PrimeDriveの評判・口コミ 全37件

time

PrimeDriveのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で安全にファイル共有

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の類似サービスと比べたときに、
必要な機能というのはどこも網羅されていますが
PrimeDriveもその1つかと思います。

<操作性>
・画面を見ただけで操作が想像ができ、初心者でもすぐに慣れます。
・アップロードされたファイルを検索で簡単にHITできます。
 アップロードされた日付やファイルサイズなどで絞る事も可能

<用途>
ファイル保管領域というよりも、ファイル共有の面が強いです。
以前は、社内でFTPサーバを立ち上げ、フリーのFTPツールを使って
ファイル共有を行っていたが、いらないファイルが溜まり続ける
問題があり、PrimeDriveでは7日後に削除する運用を実施しました。
※保存期間はユーザで分けることができるので業務によっては無期限とする運用もできました。

<助かった機能>
・ユーザを無制限に作成できました。
・社内だけでなく外部とも安全にファイル共有ができるようになりました。
・接続元を相手会社のグローバルIPで限定させることができ
 不用意に全公開をさせない運用ができました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ファイルのサイズ上限 2GB を 5GB にしてほしいです。
DTAを使えば5GBまでアップロード可能ですが、
ブラウザでもアプリ同様となるとありがたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メールでは避けたいセンシティブなファイルのやりとりで、接続元を相手方のグローバルIPに限定しセキュリティを保ちながら運用ができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

価格が比較的お安い点と、操作性がおススメかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいと思いますが、、

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ダウンロードリンクやアップロードリンクなどを相手に渡すことができるので、ファイル共有に便利です。
メール添付だと容量に限界がありますが、PrimeDriveであれば比較的気にしなくても大丈夫なので、安心して連絡を行うことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

価格は高め、品質は安定している

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

品質は安定しており、必要としている機能(ファイル共有や受信用の投稿フォルダの連携や公開期限の設定など)は十分満たしている。
また、AWSプラットフォームやgoogleプラットフォームの場合、中国での使用が不安定となる可能性があるが、現時点では当製品は問題なく利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低価格ではあるが、回線を抱えている会社とは思えない速度

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

容量課金なので、ユーザアカウントは無制限に利用可能。
セキュリティもユーザ毎、グループ毎に細かく管理可能。
DTA(デスクトップアプリケーション)のみ利用可、やWebのみ利用可、スマホアプリのみ利用可、等

続きを開く

非公開ユーザー

保険|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC利用に特化したファイル共有サービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面レイアウトがPC利用に特化しており、旧来のパソコンユーザに見やすい作りになっている。またファイル共有だけではなく、アップロードキーやダウンロードキーなどを発行して、ファイル授受ができるので、非常に便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パスコ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

企業間のファイル共有におすすめ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCだけでなくスマホでも問題なく使用可能で、色々な会社と資料の共有する場合に役立ちます。いままでセキュリティにも厳しい色々な会社とファイル共有に利用しましたが、利用不可能な会社はありませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキリュティを担保した上で大容量のファイルを共有できる

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

宅ファイル便と異なり、送付回数や期限を個別に設定できるため、セキリュティ管理上役に立つ。また、ファイルの管理画面が使いやすく、不要なファイルを削除することが簡単なため実際に契約する容量は少なくても活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

価格は高いが動作は安定している

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のファイル共有サービスとくらべ、ダウンロード回数の設定やパスワードの設定など簡単にできるため、利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量の大きなファイルのやり取りによい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールでやり取りが出来ないような大きな容量のファイルのやり取りができる。
取引先と大量の画像や長時間の音声データ等の授受に利用しているが、スムーズに使用している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|論理・回路設計(デジタル)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンドユーザとして、セキュリティや管理など難しいことを意識することなく使えて便利
外出先からも比較的簡単にアクセスでき、多くのファイルを使用することが可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!