大原 秀子
株式会社工成舎|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
まだまだ慣れないです
建設業向けERPシステムで利用
良いポイント
・建設業の現場と本社との注文書発行業務がPROCESSにて円滑に行われるようになりました。
・UC+を導入して、下請け業者への注文書発行後の郵送,請書返送の業務も楽になりました。
・クラウドになったおかげで経理端末から元帳や原価集計表をしなければならなかったのが自席で全て作業完結できて楽になりました。
また、現場から工事台帳や集計表の提供を依頼されていたことも、現場にて取得できて現場の人も原価管理が確認しやすくなりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
1.申請・承認の通知がないのでわかりづらい。
2.注文書入力中に、作成した注文書プレビューが確認出来ない
3.注文書入力画面にて、明細入力の原価要素を入力後、小工種が全項目で選択しづらい。
4.注文書の電子契約締結が係わる担当者に通知があればうれしい。
その理由
1.PROCESSを立ち上げなければ確認出来ない。
2.現在カスタマイズ中とうかがっていますが、入力画面だけだと実際の注文書のどこに記載されているかイメージできない者がおおく、承認後訂正の場合が多々有る。
3.原価要素を打ち込んで小工種を打ち込む場合、全原価要素が表示されてそこから選択する。選択した原価要素の小項目だけの表示だと選択しやすい。
4.自分が作成した注文書の電子契約締結を確認出来ると、現場の安全書類のために引き出しやすい。電子契約の通知するメール登録はUC+側とうかがっていましたが、工事登録をする際、現場所長,担当者登録を行ったら自動で通知があればうれしい。
もしくは、注文書作成者でもいい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
.発注業務の円滑化
本社に戻って注文書を作成印刷して実行予算に書込、部署長,社長に承認印を
もらい総務が郵送を行っていた業務が、現場にて注文書を申請、全てシステム
で完了し発行できるまできたので作業時間,手間が減った。
・原価管理
本社に紙の実行予算があっため、現場の原価管理が本社に戻らないと確認出来
なかったが、システム上でその日発生した伝票処理までリアルタイムの確認が
できるようになった。
検討者へお勧めするポイント
現場と本社での業務を円滑に進めるためにはとても良いと思いました。
また自社の活用方法に寄り添ってカスタムが可能なのでより使いやすく成長していける。
カスタマーサポートチーム
OFFICIAL VENDER株式会社内田洋行ITソリューションズ|
この度はレビューをご投稿いただきまして、誠にありがとうございます。 貴重なご意見をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。 UC+(ユクタス)についてもご活用いただきありがとうございます。 企業全体の数字把握だけでなく、注文書発行や請書返送作業など日々の業務効率化に貢献できているようで嬉しく思います。 改善ポイントにつきましては、今後の機能改善、バージョンアップ時の参考にさせていただきます。 今後ともよろしくお願いいたします。