非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
投稿日:
社内のQ&Aがそのまま「事例」「ノウハウ」として蓄積されます
マニュアル作成ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理者や特定の人ではなく、質問に対して社内で答えれる方とのやり取りがそのまま有益な知識・経験・事例として蓄積されていくので、同じような問題に対して、質問者自身で対処できるところですね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Q&Aのナレッジを蓄積していくことに特化していてシンプルなのですが、シンプルすぎるので、メニューなどをカテゴリーやタグなどのウィジェットにて構築できるデザインになれば、IT管理担当者でなくても管理できるような気がします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Wikiや掲示板など管理者が作成担当しなくても、TeamsやChatworkとの連携ができるので、いま使っているシステムでのやり取りもナレッジとして取り込めれる点はメリットですね。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
2020年10月1日以降の新規契約では、フリープランもあるので実際に運用してみて、ナレッジやアクセス数などをチェックして社員の方々の反応を確認されてもよろしいのではと思います。
続きを開く