非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ヘルプデスク業務必須アイテム
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
資産管理ソフトという売りだが、ヘルプデスクや社内システム管理者の立場としては、遠隔地でもリモート操作ができることが大きいと思います。ソフトウェアやOSのバージョンやパッチ状況が一目でクラインと毎にわかるので、不具合が発生したときに対応しやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WindowsXPの時から利用し始め、7、10と現在も利用中ですが、10に切り替わったときにリモート操作やシステムのインベントリ取得(バージョン等の取得)処理がほとんど利用できなくなった為、他のリモートソフトウェアを検討した。ベンダー経由で問い合わせした結果Windows10の高速スタートアップを無効にする等、10では導入する際に、気を付けなければならないケースがあるということで、自社で利用できるように調査する時間がかなりかかった。OS毎の初期設定方法などFAQなどにのせるなり、ユーザーのメール配信で案内するなどしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サーバー設置している箇所を含め15拠店ほどクラインと設置個所があり、遠いところでは1時間ほどかかるので、ヘルプデスク業務では現地に行かなくても遠隔操作で解決できる為、時間のロスが減った。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
社内の資産管理だけではなく、リモート操作も行っているのであれば、またはリモート操作のみのソフトを利用している場合でも、このソフトはプッシュ機能で遠隔地クライアントのレジストリを変更したりできるため、資産管理だけではなく、できる事が多いソフトウェアだと思います。