非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|その他専門職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
会社がGoogle Workspaceなら、これが最適解!
コラボレーションツールで利用
良いポイント
会社がGoogle Workspaceを導入済みなら、掲示版サービスはこの rakumo ボードが最適解だと思います。Googleのアカウントと同期できるので面倒なライセンス管理は不要。また、ボードに掲示したドキュメント資料は自社のGoogleドライブに保存してそのリンクのみをボードに掲示するので、万が一の掲示版サービス解約でもそれまでのデータは安全安心です。
Googleフォームを活用してボード内で社内アンケートを告知したり、仕事のノウハウを共有したり、Google Workspaceがより一層使い勝手の幅が広がると思います。
改善してほしいポイント
ボードの左側ペイン、ここをどのように設計するか初期の導入時に悩む方はいるかと思います。事例集などで「こんな使い方が便利/あとで後悔する残念ポイント」などとヒントがあると設計イメージが湧くかと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事のノウハウ集として、制度変更などのシステム対応をボード上に記録することで、後から入社した新人でも検索して資料のありかがすぐわかる。これまでは資料を探す手がかりさえわからないことが多く、明らかに時短や省力化に繋がっている。
連携して利用中のツール