非公開ユーザー
電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
お手軽社内掲示板
コラボレーションツールで利用
良いポイント
実際のボードの利用としては、単一な掲示板ではなく、以下のように各用途別での掲示板を用意して活用。
投稿画面はインターフェイスが分かりやすいので使いやすい。
効率的に情報の共有が可能。
[イベント関連で利用]
・社内外の展示会含むイベントの共有。写真を活用。
[社内お知らせ]
・ITシステムメンテナンス、障害情報の共有。
[市場競合、他社の情報]
・外部機関による自他社情報を掲載。
[業務関連]
・営業、生産などの各部門による業務に必要な情報の共有
改善してほしいポイント
掲示板が活性化するかどうかの本質は、管理者とユーザー次第。その彼らに対してモチベーションの向上、改善の為に
ツールは使いやすく、分かりやすくなければならない。その点の多くは本ツールが満たしているが、それでも時間が経過するとマンネリは生じる。他社のボード活用事例など公表、共有出来る場を設けて頂ければ、ボードの活用可能性は広がるのでは?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
掲示板を利用以前は、組織職に対して必要な情報をメールで配信。
組織職から部員、課員メンバーへ展開というのがルールだったが、組織職の人が部員、課員メンバーへ転送するのを忘れたり、組織職への負荷が大きくなっていたが、掲示板に移行する事で、情報の共有が改善された。
連携して利用中のツール