非公開ユーザー
株式会社アイ・シー・アイ|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
外出先等の出先や、リモート勤務に対応できている。
勤怠管理システムで利用
良いポイント
現状の業務では、自社の執務エリアに出社しての勤務、週2日のリモートの勤務、また客先での現場作業と
三種類の勤務形態で対応しています。
基本はPCを使って勤怠を入力していますが、出先で入力が難しい環境ではスマフォからの打刻ができるのは
ありがたいです。
また、あわせて、出先でそのまま交通費の精算記録ができるのは忘れやすい、自分にはありがたいです。
rakumoを使う前はとにかく、自社に戻らないと処理ができなかったので、出先で締めの申請処理ができることは
ありがたいです。
改善してほしいポイント
打刻忘れをしないように出勤時間や退勤時間が近くなると打刻のアラートを出してくくれるとありがたい。
月次の締めのときもそろそろ締めますよ。的なアラート機能があると、総務に迷惑をかけなくなるのでいいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
申請処理の作業が、ほぼ自動化されて確認作業だけですが、勤務時間の計算等は自動計算になっているので、
確認作業はほぼなくなっているので、提出の可否を中心に見ればいいので、導入前の20%ぐらいのリソースで
対応できるようになったのは大きい。
検討者へお勧めするポイント
Googleを使っているなら、ワークフローとセットで使うのが効果が高いと思います。
連携して利用中のツール