rakumo キンタイの価格(料金・費用)

time

rakumo キンタイ

300 円 / 月 (税抜)

-

1ユーザーあたり(月額)

rakumo キンタイ競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

KING OF TIME(キングオブタイム) 無料トライアル

0

月額料金

300

1人

キンコン

ユーザー

無料トライアル

0

ユーザー

本登録

220

ユーザー(月額)

rakumo キンタイ

1ユーザーあたり(月額)

rakumo キンタイ

300

1ユーザーあたり(月額)

勤怠管理システムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

rakumo キンタイの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多様な働き方を吸収できる環境

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド型の勤怠管理でできる点は一緒だが、画面はよく練られており毎日使っていてもストレスがない
・比較的動作が軽い(過去の会社ではよくチームスピリットを使っていたが、SF基盤なので少しだけ遅さを感じた)

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

G Suiteと連携しているので、初期設定が楽でした。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suiteを利用しているので、社員や部署といったマスタが自動連携する点がうれしいです。事務所のセキュリティカードで打刻できるようにしたかったのですが、専用端末などを購入せずに、安価なスマホで構築できた点も良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業向けに最適。最低限必要な機能で、費用対効果がバツグン

勤怠管理システムで利用

良いポイント

弊社がrakumoキンタイを導入した背景
・労働安全衛生法の改正に伴い、「客観的な労働時間の記録を把握する必要」が発生したため、勤怠管理システムの導入が必要となりました。そのため、数社のシステムを比較検討した結果、費用対効果に優れている、rakumoキンタイを採用しました。
・従来は、手書きやメールでの申請であり、管理者がEXCELシートに入力して集計し、時間外勤務や有休日数などを管理しておりました。作業が煩雑であり、集計ミスも発生していたため、システム化を検討しておりました。

優れている点・好きな機能・その理由
・比較検討した勤怠管理システムは、初期導入費用と運用費用が発生し、かなり高額なコストとなりましたが、rakumoキンタイは、安価な費用での導入が可能です。
・比較的簡単な操作にて、適正に、労働時間を記録し、客観的に把握し管理することが可能であるため、法改正に対しても十分マッチしていると考えております。
・システム運用時に、最も注意すべき点として、セキュリティー対策がありますが、Google Workspaceとの連携となるため、セキュリティー対策は、全てGoogleに任せることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!