非公開ユーザー
その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
操作が簡単
ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
表示レイアウトを調整しやすく、申請フォーマットごとに見た目を変えられるのでユーザーにとってわかりやすい見た目になります。また、コピー申請がワンクリックでできるので、似たような申請(金額が違うだけ、項目をちょっとだけ変えるだけ等)をする場合に便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
申請画面用に申請書ひな型の項目入力欄の表示幅や行数(複数行テキストの場合)を調整して設定ができる割に、申請後の一覧画面では各申請が一行ずつの表示となり、各項目の表示幅をマウスドラッグで拡げられない(Excelで言うところの列幅表示調整)ので、最後だけが違うような極端に長い件名の申請があると、ぱっと見で内容が判断できないのが不便なため、表示調整ができるようになれば良いと思います。また、同様に一覧のソート機能が無いので、複数のひな型の申請が混ざって表示されるため見づらい(検索機能で絞り込んで表示することが可能ではありますが、毎回文字を入力する必要があり面倒)ため、項目名ワンクリックでソートができると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
稟議書をExcelで作成・印刷・押印して上長へ複数回覧して押印承認をもらっていましたが、上層部へ行くほど不在で承認が遅くなり、稟議書がどこまで回っているか見つけるのに苦労していました。rakumo導入後は、上長が外出先でも承認可能となり、どこまで承認が済んでいるか申請者も見られるため、フォローしやすくなりました。また、導入年数が経過するにつれて、稟議以外の各種申請にも活用し、新規取引先の登録申請や、テレワーク期間中の出社申請など押印省略によるスピード化が図れました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
申請画面のレイアウトが調整できるので、従来の書面での申請項目と同じような配置で申請書作成が可能になるのがおすすめできます。また、GoogleWorkspaceとの連携ができるので、ユーザーが多い場合にはライセンス付与や管理が簡単です。