生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
-
0

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よくできていると思います

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ひな型は、部品を並べるだけで作成することができます。入力項目を、事業部:部:課のような横並びにできるので、レイアウトの不満が少ないです。
・申請ルートの条件分岐の設定も、全条件での承認者を一連の経路としたものをベースに、条件ごとの承認者をチェックボックスで選ぶだけなので、簡単です。
・ひな型中の項目ごとに、申請者・承認者による入力・修正の可・不可を設定できるので、従来、紙で、最終承認後に、担当者に回覧し、担当者が必要事項を記入していたような申請書類も表現できます。
・申請ルートでの承認者の設定も、申請者の所属部門に応じた承認者のほか、総務部など、固定部門の担当者を承認者にでき、さらに複数部門も設定できるなど、比較的自由度が高いです。
・これらのことが、すべて画面で、ポチポチしてできるのは、よくできていると思います。
・問い合わせに対するレスポンスも比較的良いです。また、現時点で直接できなくても、善後策を示してくれることもあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!