非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Google Workspaceをより便利に使えます
グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用
良いポイント
AD連携しているのでその前提となります。
<カレンダー>
・グループごとの一覧表示が、他のメンバーの予定を把握するのに視認性が高くわかりやすい。かつグループを自分の使い勝手の良いようにカスタマイズ可能であるので、業務ごとのグループメンバーなどの予定に対してアクセスが容易である。
・予定の種別を登録ができ、かつ色分けができるので、自他問わず誰が何をしているのかパッと見でわかりやすい(例えば休暇を赤系にしておくなどすると、パッと見でその人が休みだとわかるなど)
・よく使うグループを登録しておくことでタブ切り替えで表示できるので、検索して確認する手間が省ける。
・端的にサイボウズやデスクネッツなどのグループウェアに見た目、使用感が近くて移行が用意。
<コンタクト>
・ADと連携することで社員番号から携帯番号まで各自の情報を一元で楽に管理ができる。
・社員の公開されているプロパティが一見して分かり、部署ごとで確認も個人を直接検索して確認もできるのでアクセスしやすい。
改善してほしいポイント
<カレンダー>
・Googleカレンダー上の複数のカレンダーを利用できればなお良い。予定によりカレンダー単位で管理をしたいケースがあるため。
・Googleの仕様ではあるが、管理者以外が他者の予定を登録できれば使い勝手がよい(現状は参加者ではない自分も予定に入ってしまう)。
<コンタクト>
・カレンダーの個人名から直接リンクがあるとなお良い(各人へのコンタクト情報の確認が用意になるため)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サイボウズをオンプレで利用していたため、クラウド化の要望が高かったが、インターフェイスが大きく異なるGoogleカレンダーをサイボウズライクなインターフェイスで利用できる本製品のおかげで、大きなトラブルなく移行できたのはもちろん、ユーザーの利便性の大きな向上に寄与できた。
また、管理についても、ADをベースにGoogle Workspaceのユーザー情報を管理しているが、それとの連動に加え、AD上でGoogle Workspaceにはない情報をrakumo用に付加して同期でき、これにより多くの情報を一元管理できるので管理工数削減に繋がっている。