非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|資材・購買職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Google Workspaceと連携したユーザー管理
Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Google Workspaceで増減したユーザーをrakumoでも連動しユーザーを増減できる
・Google Workspaceを利用するユーザーでも、rakumoは見れないようになど、管理者は設定できる
その理由
・Google Workspaceのユーザー管理だけでも手間なので、簡単に連動できるのは助かります
・ユーザーによってはrakumoを開く必要が無い為、閲覧の制限が掛けられるのは助かります
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・Googleの設定画面⇒rakumoの設定画面などに飛べるようになって欲しい
その理由
・rakumo設定画面や、rakumoボードへの移動など、専用ページに行かないと見れないので不便。
※そのページをブックマークすることで飛ぶことは可能です。
※Gmailに届いたrakumo通知から飛ぶことは可能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内の情報共有の場所を簡単に用意できました。
課題に貢献した機能・ポイント
・Google Workspaceのユーザーと連動可能なので、比較的簡単にユーザーの設定などができました。管理者の立場からすると、アプリごとにユーザーを管理するのは本当に手間です。Google Workspaceで作成したグループも連動可能です。
検討者へお勧めするポイント
Google Workspaceを利用しているなら、ハードル低く導入できるかと思います
閉じる
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
Google Work Space を補完するサービス
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
Google Work Space の足りない部分を補完してくれます。
rakumoカレンダーを導入することで、Googleカレンダーが組織のスケジューラーとして機能するようになりました。
社員にGoogleカレンダーで他の部署の予定を確認させるのは難しいものがありますが、rakumoカレンダーを導入することでそれが解決しました。
rakumoワークフローも必要十分な機能があり、工夫すればワークフローで承認された結果をGoogleドライブに保存するなど、いろいろ応用が利きます。
改善してほしいポイント
Googleサイトに追加できるガジェット機能が期待したほどの機能がない
カレンダーガジェットは、自分が所属している組織のカレンダーしか設定できない
ポータルとして機能させる為に自分自身のカレンダーを表示できるようにしたかった。
ぜひ、カレンダーガジェットに個人カレンダーを表示する機能を追加してください。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google Work Space 導入後、Gmailしか利用できず、社内ポータルは他のサービスを利用していました。
rakumoを導入することで社内ポータルをGoogleサイトベースに移行することができ、スケジュールや掲示板、ワークフローもGoogleカレンダーに移行することができました。
オンプレミスで利用していた社内ポータルをクラウドサービスに移行する場合に比べて、利用料を抑えることができました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
カスタマイズしだいで使いやすいと思います
Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
稟議や出張申請、経費申請を行うのにつかっています。
オフィスにいないとできない事務処理が電子化できたことがまず嬉しいポイント(もちろん、領収書などは別紙で出さなくてはですが・・)。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
承認者に飛ばせる用のアラートがあったら便利かな・・と思いましたが、なんとなくかどが立ちそうなので、やんわりほっこり承認を促す機能があると嬉しいです。笑
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
紙が減りました! 本を一冊買うにも申請書類を書くという手間があった時代から、ずいぶん楽になったと感じています。
続きを開く
西原 菜摘
株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
サクサクでUIも分かりやすい
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
視覚的にチームンバーやミーティングルームの空き時間を把握することができるため、ミーティング調整や設備予約がしやすい。自分の予定管理も、Google スケジュールと連動させられるため、アフター6のバッティングなどを防ぐことができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ドラッグアンドドロップで移動ができない点が使いにくい。過去使っていた他のスケジューラは出来たのでその点はいつか修正してもらえたらなーと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
過去利用していたスケジューラーでは、何時から何時が空いているのか視覚的に把握が出来なかったが、ラクモスケジュールではそれらが容易に判断可能。調整に時間を要さなくなった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
安価に、シンプルUIで便利なスケジュールソフトをお求めなら、適切かと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
GSuiteとの連携が便利
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GSuiteとアカウント連携ができ、カレンダーなどrakumoへの情報の共有が簡単にできるため、社内のダッシュボード的な感じで情報のハブとして使えるところが便利だなと感じています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ボード機能をよく使うのですが、記述内容が画面の半分くらいしか表示されず、ちょっと見づらいなと感じます。あまり長文の内容を書きづらいインターフェースになっているなと感じるので、そこは改善してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内の情報共有ツールとして、会社設立にあわせて導入を行いました。GSuiteとの連携はスムーズですし、Slack連携なども一応できて、情報のハブとして使うには十分な機能を具備しており、当初やりたいことが実現できたのが得られたメリットかなと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
東映ビデオ株式会社|放送・出版・マスコミ|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
Googleカレンダーとの連携が使いやすい
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
会社の予定ではありながら、個人のスマホのGoogleカレンダーにも取り込まれ、スケジュールをうっかり忘れてしまうのを防げて大変重宝しています。
rakumoボードでは、ポスト掲載時に送信されるメールは大変見やすく、メールから添付ファイルも閲覧できるため時間短縮になります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
rakumoボードの左側に隠れているボードリストが最初から表示されているようになるといいのですが。(会社の書式ダウンロード集のリンク集を入れているためです)
rakumoカレンダーの人・組織/設備/カスタムのタブの文字が小さくて見づらいです
予約された設備について、予約データが削除・変更された際、誰がいつ削除・変更をしたのかという最終履歴をどこかに表示させて頂きたいです
導入時、他社グループウェアのカレンダー機能と連携していなかったので、連携できるグループウェアを増やして頂けるといいと思います
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報の共有はrakumo導入前のグループウェアに比べて幅が広がったと感じます。特に添付できるファイルの個数が多いのが良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
SalesforceとGoogle Calendarが同期可
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常、Saas同士をつなぐのは難しいので、異なるアプリ・ソフト間でのカレンダー共有はできないことが多かったと思います。それをrakumoを利用することで、片方で登録した内容が、もう一方にも自動反映されます。導入してからの連携までの簡単さ、手軽さが良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
rakumoのアカウントを購入するとマニュアルが送付されてくるのですが、少し見辛いです。こなさないといけない操作は少ないはずなのに、資料ページが多いため、該当箇所を見つけにくいことがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
SalesforceとGoogle Calendarを併用することは多々あるかと思います。rakumoがなければ、カレンダー同期ができないので、入力の効率化・スケジュールの登録漏れなどの問題を解決することができました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
連携するためのソフトなので、複数使っていることが前提です。SalesforceとGoogle Calendarを併用している場合には、オススメできるサービスです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
導入したことで従業員のスケジュール管理が一元管理出来た
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
それぞれの従業員の出張のスケジュールだけでなく、会議室の予約状況などもわかるため、予定を入れやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
会議室の空いている時間・スケジュールなどを検索する方法がわかりづらく、一旦、まずは予定を入れてみる必要がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従業員の出張や会議のスケジュールが一元管理出来るだけでなく、会議室や備品(プロジェクターなど)の予約状況が容易に把握できる
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
これがなかったらGsuiteは導入できなかった
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Googleカレンダーをリアルタイムに日本の商習慣に合わせた複数カレンダーにレイアウトしてくれるところ。
SFDCのカレンダーとリアルタイムに連携するところが良いと思います。他のSFAやCRMともお願いしたい。
会議室の設備予約と複数人の空き時間検索がスムーズに行えること。これまでは視覚的に会議したいメンバーの空き時間を探していたが、これが一括で済むようになり、かなり時間短縮になっている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ボードを使っている企業が少ない?のか、機能が単純なので、SNS的なツールになっているのが勿体ないです。ラクモボードの機能拡充を希望します。スマホに対応しているからかもしれませんが、記載できる領域が少ない。検索できる項目が少ない。Googleカスタム検索くらいのレベルができてほしい(もしかして〇〇といった候補検索)。
ラクモボードカード型の一覧で見せるスタイルしかなく、スクロールに時間がかかるので、タイトルのリストで項目ごとに一覧で見れるようにしたい。
ボードの内容のタイトルと作成日時だけでも、CSV抽出機能が付与されるとなお良いと思います。
ボード自体のポータルみたいなものがあればいいなあと思います。閲覧回数順の並び替えなどもほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Gsuiteとシームレスに連携できることで導入障壁が下がったこと。
Gsuite単独では導入は考えられなかったです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ケイヒはカレンダーと連携する部分はとてもよかったです。経費精算が自動化されます。
ワークフローもスマホで確認して承認ができるので、電車移動や店舗回りが多いマネージャーは隙間時間で承認や却下の作業ができるので、決裁スピードが速くなるかと思います。
意外と、カレンダー機能についてはスマホが便利です。電話かけていいかどうか確認するときにPCや行き先のボードを見て予定確認してからでしたが、スマホをもって電話をかける前に、rakumoカレンダーを見ればよいだけになりました。Googleカレンダーアプリをもともとグループで使っている方からすると当たり前の話ではありますが。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
カレンダーは使いやすい
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カレンダーグループを設定できるため、スケジュールの管理や空いている日程がチェックしやすい。また、会議室などが時間によって空いているところを表示できるため、空き状況の確認がしやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
更新が自動でできないときがあるので最新の状況はページを都度更新している。また、ワークフローが最中に度々消えてしまうので、保存を途中でもできるようにしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
部署のメンバーやプロジェクトのメンバーごとにグループ分けをして、スケジュールの空き状況の確認がすぐできるようにしている。
大人数であればあるほどグーグルカレンダーなどだとかぶって見えなくなるものが、ラクモだと見やすいので使いやすい。
続きを開く