良いポイント
・タイトルに書いた通り、画面設計書だけあれば、コードを書くことなく、とりあえず動くものが作れます。
エンドユーザー様に入力画面のイメージだけ考えていただいた後は、短期間でモックが作れますので、
あとはユーザー様にモックをテスト利用してもらいながら仕様を詰めると、非常に話が早いです。
以上の点から、比較的、規模の小さなものをアジャイル的に開発するという場面に大変向いていると考えています。
・標準的な業務アプリケーションで考えられる画面遷移のパターンが数多く用意されているため、
そのパターンに当てはまるように設計すると、かなり製造が簡単になります。
・サポートサイトからの問い合わせは、回答も早く、かなり親切だと思います。
問い合わせた事象は、同じような環境で再現してから回答をもらえるようですので、その点も信頼しています。
改善してほしいポイント
・GUIで、かなりのことが実現可能なのですが、その反面、どこで設定するのかを覚えるのに時間がかかります。
また、多数の項目に同じような設定をするのにGUIから一件ずつ設定が必要な場合もありますので、
GUIからの設定だけでなく、ファイルを直接書き換えて開発したいと感じることがしばしばあります。
・標準で用意されている画面遷移のパターンが大変充実していますが、パターンが多いため、
最適なパターンをどれにすべきか迷うことがありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
工程の早い段階からエンドユーザー様にモックを触っていただきながら仕様を決めていくため、出来上がったものが思っていたものと違う、という課題が、かなり解決できたと感じています。
検討者へお勧めするポイント
比較的小規模のアプリケーションを数多く作成したいような場合、検討の価値があると思います。
平河 拓郎
OFFICIAL VENDER住友電工情報システム株式会社|技術
楽々Framework3を利用いただき、誠にありがとうございます。 また、この度はレビューへのご投稿、貴重なご意見をありがとうございます。 楽々Framework3のご利用で業務効率化につながっているご様子、大変嬉しく存じます。 いただきましたご意見は改善ポイントとの認識で、引き続き取り組んでまいります。 また、ローコード開発基盤のさらなる利便性の向上を目指して機能充実を図る所存であります。 引き続き弊社製品への貴重なご意見をいただければ幸いです。