楽楽勤怠の評判・口コミ 全14件

time

楽楽勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (12)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社セイコーステラ|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理を一括管理。業務が効率化されました!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

様々な業務管理を一括管理できることが楽楽勤怠のメリットです。インターネットのある環境であれば、いつでもどこでも申請と承認ができることもメリットですね。うちの会社はエクセルと紙のタイムカード全ての勤怠管理を管理をしていたため、導入してデメリットはないです。

改善してほしいポイント

特にありません。期待することはセキュリティ面ですかね。例えばサイバー攻撃を受けた時等に情報漏洩を避けられるシステムに期待します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

うちの会社は今の時代に見合ってなく、紙のタイムカードとエクセルの入力という、アナログな勤怠管理をしていました。楽楽勤怠をいれてからはそれらを一括管理できるようになりましたのでメリットしかありません。

検討者へお勧めするポイント

勤怠管理をアナログ(紙や手打ちなど)で管理されている会社さんは特におすすめです。ぜひ導入を!

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠をするだけのサービスだからこそ使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出勤/退勤に加え有給申請等働く時間だけに関わるサービスだからこそ感覚的に使いやすく、また残有給日数など分からなくなりやすかったデータも、kinnosukeを確認するだけで全てを見ることができた。

続きを開く

井手 雅之

エムザス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理負荷が減った。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

柔軟にアラート設定が可能なため、勤怠の締め前に従業員に不備を指摘する事が出来ることにより勤怠締め時には正確な出勤簿作成が行える。
結果、月次の勤怠締め作業時間の軽減につながった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

UIがレトロでアナログ感が否めない

勤怠管理システムで利用

良いポイント

出退勤が紙でなくなることはメリットと思いますが、PCやスマホでの打刻管理が一般的な今となってはkinnosukeであるメリットは難しいです。社内の設計者が実情に合わせた設計(選択肢やプルダウンメニューなど)をできれば、利用者側にもいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

打刻忘れが減った

勤怠管理システムで利用

良いポイント

打刻を忘れると、ログインした時に教えてくれるので、打刻を忘れることが減った。月末の出勤簿をしめる時に、歯抜けがあるとエラーになって通らないので、忘れずに申請で修正するようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有給管理が自動化でき、管理の手間が減った。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

全体的にきれいなデザインで、見やすく従業員からとても好評です。
有給管理などが自動的に従業員に付与されて、有給申請で自動的に残日数も管理されるため、声掛けも減りました。年次有給も5日取得させないといけないのですが、まだ5日取得していない従業員を一覧で把握できるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

計算方式を弊社に合わせて変更してくれた。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

弊社はかなり特殊な勤怠管理をしていて、計算方式が合う勤怠管理システムがなかなか見つかりませんでした。HOYAさんは、導入の際に担当の人が聞いてくれて、計算方式をあわせてくれました。修正のための手作業が減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

シンプルなUIで見やすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

シンプルな画面デザインとなっており、非常に見やすいと思います。
システム内の各種文言についても、特に分かりづらい表現はありません。
システム操作も単純明快で、勤怠登録・申請提出・承認 等、社員が日常で使う機能に関して操作に迷うようなことはなく、
直感による操作が可能なので、操作マニュアルに頼ることなく動かせるのは大きなメリットといえます。
また、自社ポータルサイトからkinnosukeへのシングルサインオンにも対応しており、
いちいちID/パスワードを入力せずともログインできる点も魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすくてよいシステム。ボタンをもう少し大きくしてほしい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠システムに入るのは、有給をとるときなどで、それほど毎日見ているわけではないが、基本的に出勤簿だけで完結するので、わかりやすくてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|人事・教育職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型なのに、相当細かな設定、作りこみが可能!

勤怠管理システムで利用

良いポイント

一般的に、クラウド型の勤怠管理システムは、オンプレ型のものと異なり、各社ごとにカスタマイズはできず、
結果として使えない、あるいは妥協しながら使うことになる、というのが割と一般的な評価のように思いますが
kinnosukeはおそらく各社ごとの大概の制度の違いには対応できるのではないかと思います。
一例ですが、弊社では有給休暇の付与のタイミングが、初回⇒入社3か月後、2回目以降⇒毎年12/21、というように
法定と異なり、システムでの実現が難しいかなと思っていましたが、問題なく設定いただきました。

そのための導入のサポートは非常に手厚く、就業規則を完全に読み解いた上で、設定のご提案をいただけますので
仮に労務管理に疎い者が担当だったとしても、問題なく導入できるように思います。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!