非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
UIがレトロでアナログ感が否めない
勤怠管理システムで利用
良いポイント
出退勤が紙でなくなることはメリットと思いますが、PCやスマホでの打刻管理が一般的な今となってはkinnosukeであるメリットは難しいです。社内の設計者が実情に合わせた設計(選択肢やプルダウンメニューなど)をできれば、利用者側にもいいと思います。
改善してほしいポイント
いかんせんUIが一昔前の様相なので、ほかのソフトがUI/UXで改善されていく中、kinnosukeを使うときはタイムカードかだからこんなものか、とギーガチャンのタイムカードを連想させる気持ちになります。
ユーザー側にはロジックの設定は関係ないので、管理者への機能改善とは別に、ユーザー視点での改善を望みます。
手動打刻で時刻を入力するときのプルダウンは、日付の自動繰り下げや時刻の現在時刻自動表示が逆に使いづらく、毎回難儀しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ICカードリーダーが物理的に渋滞しているときに、読み込みをやめて自席のPCで打刻できるのは良いと思います。
残業時間や休暇履歴の管理もできるはできますが、いかんせんUIが古臭いのが難点です。
続きを開く