非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
システムとしては万全、後は相手先か、、、
請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
帳票作成や顧客登録、配信方法など、システムとしてWEB請求するにおいては不足無い機能をそろえています。
サポートが充実していて、契約後サポートが併走し、都度都度状況確認して頂き必要な支援をしてくださる、マニュアルリンクも判りやすい。
ただUIがしっかりしていて、だいたいはみれば判る様な類いなので、サポートも、オプション機能の紹介とその追加の確認などが主でした。
改善してほしいポイント
ある程度標準フォーマットで満足してるが、帳票デザインを細かい所まで突き詰めると、デザイン上、配置上出来ないことあり引っかかってしまう。
客先の指定フォーマットを再現しようとがんばったが、ヘッダータイトルの位置やサイズなど細かーいところまで触れず断念した。 自社のは変えるぞ、と大なたを振るえたが、客先のご要望(わがまま…)には答えられませんでした。
また、システム屋へそこまで望むものか…ですが、楽楽明細の一番の難点は、顧客展開のところです。
システムとしては出来た、では顧客へ紹介して導入してもらう、というところは導入側任せでまるなげ。
案内文サンプルもきちんとした会社では書かないような稚拙なものだったりするので、1から作り直し。
顧客展開でそれをしたい、と要望してもオプション扱いで都度都度お金がかかる。
あと、サンプルテストできるSandboxがないのが地味にきつい。契約前にサンプルでいじってた環境をそのまま使えたらよかったのですが、正式契約後は公開版しか扱えず、テスト環境で作ったものは全て消え、また展開時の顧客要望フィードバックでの帳票改造も、本番環境でテストせざるを得なくてとてもやりにくかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
標準フォーマットでよい顧客の運用はとても便利で、CMのとおり発行担当者の負荷がかなり減りました。
具体的には1日2時間ほどの時間を取っていた業務が、せいぜい10分以内で終わる、という形に落ち着きました。
検討者へお勧めするポイント
客先側がすんなり導入してくれるか、という大きな壁がありますが、単純にシステムとしてみると不足無い機能で使いやすいです。