非公開ユーザー
その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
電子帳簿保存法対応後の機能変更の使い心地
良いポイント
・領収書読み取り機能の性能はおおむね良い。数回に1回は合計額ではない部分を読み取ってしまうことがあるものの、日付や企業名、合計額の数字を80~90%ほどの確率で正しく自動読み取りできている。今まですべてを手入力していたころと比べると、記入側の工数が少なくなり効率が上がった。
・インボイス制度対応で事業者登録番号を自動で読み取り、国税庁のデータベースと照合したうえで記入してもらえる点も有難い。
・添付後のデータが、明細追加の画面でPDFを読み込まずに画面上だけで確認できる点が使いやすい。
・自動読み取り後に、金額を手動で項目ごとに分けた場合、合計額が自動計算で出してもらえるので、こちらでの計算の手間が減り確認しやすくなった。
改善してほしいポイント
・添付データの容量に制限があり、対応できない場合があるので、改善を期待する。
・現在は請求書の明細追加と、金額データをアップする画面が別々になっており、使いづらい。明細追加の画面から、ファイルをアップロードできたり、もし金額が間違っていた場合に明細追加の画面から編集できると使いやすい。
実際に使用する際は、基本的には月に1度の同じ請求書の記入となるので、過去の申請一覧から伝票をコピーして部門コードや内訳などをそのまま参照して使用している。現在は金額のアップ画面が別なので、細かい数字の分け方などは、過去の申請一覧の画面を一緒に開いて確認しないといけないので使いづらい。
・添付データを削除する際に毎回確認のポップアップが出てくるが消したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・インボイス制度への対応について詳しく分かっておらずとも、自動確認機能があるのでスムーズに移行できた。
・電子データでの保存ができるようになったので、請求書の紙を廃棄できるようになった。
・手入力による数字転記のミスが減り業務効率がアップした。