カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
和田 慎也

和田 慎也

RPAテクノロジーズ株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく無難な経費申請システム

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

凄く見やすい訳でもないが、凄く見にくい訳でもない。
非常にシンプルでどの年代にも抵抗なく使えるサービスという意味で、非常に無難なサービスだと言える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

個人的にはUIが若干とっつき辛い印象があるので、もっとデザイン性を高めるとサービスとしての魅力が高まると思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelでの申請や、紙での申請がなくなり、全てWEB完結できるようになることで、資源を無駄にすることがなくなり、リソースを有効活用できる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

新卒からシニア層まで、幅広い年代が所属している企業に向いているサービスだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去ふくめ、申請一覧を見れるのが便利

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は紙ベースで精算申請をおこなっていたが、導入後はペーパーレスになったので、どこにいても申請できる。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費精算が楽

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電車代が乗車と下車の駅名を入れるだけで、乗り換えの経路の選択肢を出してくれ、その一つを選ぶ事で、入力の手間がなく自動的に計算してくれる。

続きを開く

服部 成治

株式会社ジーベックテクノロジー|機械器具|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特に問題なく活用できている

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い方がシンプルなため、最初に教えてもらえればあとは自分で問題なく使いこなすことができる。途中で保存したり、よく使う経路を登録できるので効率が良い。

続きを開く

Quan Hoang

FPTジャパンホールディングス株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

「乗換案内」の内蔵が便利です。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通系ICカードをピッとリーダーにかざすだけで、利用した経路と運賃をシステムに読み込み申請データとしてそのまま使用することができるので便利です。
「乗換案内」を内蔵しているので、経路を入力するだけで自動的に交通費が算出されますので、使いやすいです。

続きを開く

小川 大輔

株式会社キャンパスサポート|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホアプリで空き時間に入力できて時間短縮になった

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

面倒な経費精算がPCやアプリで手軽にできて社内の作業時間を削減できる。領収書の添付も写真をアップロードするだけ。労働時間の短縮が求められる昨今では強いツールになると思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に申請できる経費精算システム

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カードリーダー利用によるICカード取込み機能や、乗換案内システムが内蔵されているため、申請者はほぼ手入力無しで申請が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも利用しやすいUI

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品名と機能が一致しており、ITスキルが低いユーザにも利用しやすいUIである。定期登録などができるため、差額などの計算も自動修正され、本当に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気持ち的に楽に申請を行えるUI

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見た目がわかり易いため操作がつらくない。過去の申請をコピーして利用することができるため、大量の入力でも操作が楽である。また、スキャンした領収書を添付して送付できるため、既存の紙運用がなくなり申請者側として非常に楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費精算の煩わしさから開放

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に交通費精算で利用しているのでそこにフォーカスします。
ICカードの交通費に対応しているので基本的に経路を選ぶだけ。
精算期限前にも仮保存ができるので入力したいタイミングで入れておける。
よく使い経路が登録できる。
定期区間も自動で反映してくれる。
一度登録したコピーや編集も可能。
と交通費精算に関わる煩わしさから開放されるので満足しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!