楽々WorkflowIIの評判・口コミ 全28件

time

楽々WorkflowIIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

電子決裁ツール

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙でしていた決裁手続きをweb上で進めることができるため、紙の印刷の手間や急ぎの案件の際に承認者に押印をお願いにまわるといった手間が削減できます。決裁フローも申請内容に応じて任意に設定することができるので、この申請だったらプロジェクトメンバーの〇〇さんも決裁ルートに加えよう、といったことが簡単にできます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

おそらくやり方はあると思うのですが、過去に他人が申請した内容を見たいときに、どのようにすればよいのかわかっていません。特に引継や関連するプロジェクトで参考にしたい申請があるのですが、このツールから簡単に探し出せると嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

承認者は多忙なことが多く、自席にいない、出張が多いことがあります。これまでの紙決裁だと、自席に戻るまで決裁がストップしてしまいましたが、電子決裁になり、いつでもどこでも承認可能となったため、業務スピードの向上に貢献していると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

雑務がかなり楽になりました

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前所属していた会社では休暇申請・経費申請・イベント参加出欠
等々を全てメールと別途電話での報告という色々無駄の多い作業が多かったのが
こちらの製品を使用してからこれらは全くなくなり単純業務の開放されました。
こういった製品がない場合基幹システムを作るところから始まるため、かなりのコストがかかると思われるためいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

利用することでフロー管理が効率化でき属人化も防げる

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローの管理が楽にできるツールです。しかも英語対応のものは多くありますが、このツールは中国語やその他の言語にも対応しているのでグローバル展開している場合にも利用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内の様々な申請作業がスムーズに進みます

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにもあるように、社内の様々な申請作業がスムーズに進みます。多くは購買申請で利用していますが、申請から承認までのフローが明確なのが便利です。

続きを開く

伊藤 公貴

株式会社ダイショー|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

技術力さえあれば何でもできる

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

技術力さえあれば、どこまででもカスタマイズが可能であるが、属人化が進んでしまうという点がある。
なるだけカスタマイズをせずに運用を楽々WorkflowⅡに合わせると「楽々に」開発ができ、属人化も防ぐことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

本当にコードレスで開発可能です

ワークフローシステムで利用

良いポイント

単純に申請書を決まったユーザーに回覧するというワークフローなら、本当にコードレスで開発可能です。
簡単なものなら、エンドユーザー様ご自身で作成可能ではないかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

質実剛健なソフト。メーカーサポートも良い。

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフロー管理者が欲しい機能が細かい点まで実現されています。
これは基本機能では無理かな?と思う内容でも、サポートに相談すると設定ファイル変更で実現できてしまったりします。
弊社でとくに役になっているのは、承認依頼などの通知メールに申請内容をかなり自由にはめ込めることです。
業務担当者はワークフローにログインすることなく、メールタイトルや本文を見ただけで依頼された業務に着手することができ、大変感謝されました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の各種申請作業がオンラインで可能になる

ワークフローシステムで利用

良いポイント

社内での様々な申請作業(残業申請など)を楽々WorkflowII上で申請文書を作成し申請操作をするだけで、オンライン上で実施できるようになる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!