非公開ユーザー
人材|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者
経費精算システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
導入当初かなりの数の経費精算システムの話を聞いた中で、ダントツでこれを選んだ理由が、まず操作性。
こういったものが苦手な人でも直感的に操作できることが大前提だったことと、設定側も苦労せずにできるということにポイントを置いていました。
また、どうしても欲しいと思っていたプロジェクト機能の使い勝手の良さが他とは格段に違ったのでこちらを選びました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
例えば領収書の写メを取りそれをセンターの方に入力してもらうのですが人によって、入力項目に微妙に違いがあったりして、そのあたりが気になります。
あと思いのほかアップデートが多く、普通に使っていた項目が気が付いたらなくなっているなど、急なことが多くその点には困っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特殊な経費精算が多いため、どの経費精算システムも合わないという印象でしたが、思いのほか自由が利くつくりになっているので、自社にあった経費精算システムとしての利用が可能になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
かっちりと決まった経費精算システムというよりもある程度融通が利く部分が多いので、特殊な経費精算の仕組みなどで来た会社にとってはとても助かるものになると思います。