良いポイント
Pro版を利用してPDFフォームを取り込んで見積・注文書を作成しています。
RepotoneUでは「明細繰り返し」でテーブル行の出力に対応しているのに加え、その前後に通常のページ設定が行えるため、紙の見積書をそのまま取り込んでPDF化できるので新規のフォーム設計が不要で迅速に展開できるのがとても良いです。さらに生成されるPDFファイル名も日付・時間だけでなくkintoeのフィールドデータも利用でき自由度が大変高く、ユーザーの要望に柔軟に対応できるので助かっています。この他、kintoneレコードの1フィールドを更新できるのですが、「発行ステータス」フィールドに見積書PDFが出力されたら"見積書発行済"、注文書PDFが出力されたら"注文書発行済"とセットできるので発行済であれば出力しないなどの制御が可能で2度目の出力を制限できることも見逃せません。
改善してほしいポイント
帳票設計で
・フィールド枠の整列機能あるいはグリッドへの割り付け機能とフィールドサイズの画一化設定機能
・1帳票あたり繰り返しを最低でも2つにして欲しい
・ページ番号が繰り返し明細しかないのでページ/PDF発行総ページかフッター設定が可能として欲しい
・帳票の各ページのON/OFF可能にして欲しい
帳票の登録は30帳票迄という制限があり、例えば見積書に別紙があると見積書単体の帳票、
見積書+別紙の帳票として2つ帳票を作成することになります。
kintone上のフィールド値で別紙PageのON/OFFが実現できれば帳票が半分で済みます。
これにより他に実装したい帳票が取り込めます。
・サービス・ステータスの確認サイト
締め日や時間帯によりkintone自体のAPI処理の影響もあると思いますがPDF化できない場合にサービスが正常に
稼働しているか確認できるサイトがあると安心して利用できると思います。
・「明細繰り返し」でテーブルのフィールド・コードが変わるとフィールドの割り当て直しで、
テーブル列のフィールドも再セットになるので、これを回避できるような仕組みを取り入れて欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
kintoneを利用し始めて1か月目に見積書をPDF出力するアプリ作成依頼がありました。
提示された開発期間が短く5日しかありませんでしたがRepotoneUProを選択して5日目にはアプリの公開となりました。
RepotoneUProで明細テーブルも複数ページに展開でき、特別な操作教育も不要で直感的に操作設定できるため、実質1日で24帳票を設定できました。特に助かったのは、紙の帳票イメージをそのままPDF化・プレビューできることでした。
RepotoneUでなければ間に合わなかったと思い大変助かりました。
すぐに多種の帳票をPDF化しなければならない処理にお勧めします。
検討者へお勧めするポイント
紙の見積書や注文書をkintoneでそのままPDF化するのであれば、これ一択です!
レポトン担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
この度はレビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 レポトンをご活用いただき貴社の帳票関連業務でのお役に立て大変嬉しく思います。 特にエクセルでの効果的な活用方法についてや、 改善して欲しいポイントに関しましても、貴重なご意見を賜りありがとうございます。 不明点などの問い合わせをはじめ、 機能の追加や改善のご要望などもございましたら、レポトンヘルプページ内のフォームからもご記載いただけます。 ご活用いただけましたら幸いです。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指してまいります。 引き続きレポトンをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。