レスキューナウ安否確認サービスの評判・口コミ 全6件

time

レスキューナウ安否確認サービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで必要最低限の機能で使いやすい

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自分の安否を最小限の操作で報告できる機能
・スマホアプリ
その理由
・自分の安否を数クリックで報告できるため操作が簡単
・スマホアプリにプッシュ通知されてくるため、気づきやすくどこでも操作できる

改善してほしいポイント

少し機能があっさりしすぎているので、部署内の同僚の状況確認機能などがあると心理的安全につながると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールで安否確認連絡依頼が送られてくると気づくのに数時間はかかってしまうが、スマホアプリがありプッシュ通知されてくるので、出先などでもすぐに気づき1分もあれば安否報告が可能。

検討者へお勧めするポイント

スマホでプッシュ通知されてくるので素早く安否報告が可能です。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・分かりやすい
・登録が簡単
その理由
・メール・アプリ両方選択できる
・集計データの蓄積

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすく、アプリ連動が◎

安否確認システムで利用

良いポイント

・シンプルな画面や操作性なので、どの年代の社員も使いやすい
・災害時、自動でメール配信がされ、リンク先からログイン画面などのなく、自身の状況をクリックするだけで報告できる
・複数メールアドレスで登録できるので、個人携帯・社用携帯のどちらでも確認可能で気づきやすい
・アプリでも操作でき、ダウンロードしておくとメールだけでなくプッシュ通知でも表示してくれる
・上長による代理回答も可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

災害大国日本においては必要なシステム

安否確認システムで利用

良いポイント

予め対象のメンバーを設定しておくことで、不慮の災害時に自身がアクションを起こさずとも部下の状況をすぐに把握することが出来る。メール送信先も複数登録ができ、会社のメールアドレスだけでなく会社携帯、私用携帯にも送信できるので、見落としや必要以上の返信遅延もない。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価な安否確認サービス

安否確認システムで利用

良いポイント

有名ポータルサイトや路線情報サイト、テレビ局などにも情報を配信している会社なのでとにかく情報の信頼性は高いと思います。設定した規模の災害が起こると自動的に安否確認サービスが起動し、該当の社員に安否確認メールが送信されます。社員の安否を迅速に確認できる良いツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業におけるBCP対策のマストツール

安否確認システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

地震災害のみならず、豪雨等様々な災害の通知を従業員に知らせることができます。メールとスマートフォンアプリケーションの両方で受信ができるので、通知に気付かないことが少ないのがメリットです。
また、このサービス上で従業員に指示メールを送ることもできるので、いちいち別のアプリを立ち上げる必要もありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!