非公開ユーザー
株式会社 カクヤス|食料品・酒屋|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ロボパットDXで自身の担当タスクを月約20時削減
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・VBAなどの知識があまり無い私でも、ロボパットDXを使用すると業務の自動化が出来る点
・画像を認識してクリックするような「人間が行う手作業での方法」から、エクセルデータを開かずに処理を繰り返す「ロボパット独自の機能」まで、状況に応じて使い分けることが出来る点
・「スケジューラー機能」を使用すると、インターネットや基幹データから情報を取得→データやメール作成→定時に配信までの一連の流れが自動化出来る点
その理由
・操作画面のアイコンもイラストが使用されていて、初心者でもわかりやすい
・インターネットやメール画面、エクセルなど、操作できる対象が多い
改善してほしいポイント
認定プログラムや自社へ担当者を招いてのミーティングなど、導入後の直接的なフォロー体制が充実している点が満足していました。「ロボパットお役立ち通信」のメールで、定期的に情報もあり、活用させて頂いています。
それとは別で、今後も半年や一年に1度のタイミングで、定期的な研修プログラムがあれば参加をしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データ集計の作業時間が約80%を占め、データ自体を有効に活用出来ていない課題がありました。
ロボパットDXを導入したことで、自身の担当タスクを月約20時間ほど削減することが出来ました。
削減できた時間を利用し、データ分析や、その他、業務改善など人でなければ出来ない仕事を行うことで、会社への売上貢献や自身のスキルアップに繋がりました。
最近、活躍したロボは、「熱中症注意喚起配信ロボ」で、具体的には、環境省のホームページから当日の熱中症についての情報を取得し、社内グループウェアで社内向けに加工し、配信をするというものです。
定時になると自動で情報取得から案内作成、配信までを行うことが出来る為、時間削減だけでなく、自身が休みで配信が出来ない、という事も無くなりました。
その他の効果として、ロボの作成自体が楽しい事と、改善意識や課題発見の意識が付きました。