非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
感覚的に操作ができるRPAツール
RPAツールで利用
良いポイント
競合他社製品を試した上で、ロボパットDXに導入を決めました。
導入した理由は以下のとおりです。
・PCスキルがないユーザーでも操作可能
・UI(ユーザーインターフェース)に優れている。
・競合他社の一部製品のように、プログラミングの知識を必要としない。
・サポート:オンライン研修やヘルプデスクなどが充実している。
・価格:月額単位で契約することができる。
競合他社製品の一部では、プログラミングの知識が必須だったり、1つのプログラムでは完結せずに2つのプログラムを呼び出して編集するなどの煩わしさがありました。
また、一般的なオフィスソフト(エクセルやワードなど)の操作ができるユーザーであっても、直感的に操作することは難しく属人的な専門スタッフが必須になってしまうシチュエーションが想定されました。
ロボパットDXでは短時間の操作学習(初級編・応用編)を受講することで、一般的な操作が可能となり、不足する知識についてはオンライン研修やヘルプデスクなどのサポートで補うことができます。月額単位で契約できることも大きなポイントです。
改善してほしいポイント
ロボット実行時の待機時間や画像認識は、使用するパソコンの環境(スペック)に合わせた『カン(経験)』が必要となってきます。設定画面で実行遅延や待機時間を指定することができますが、おおよそこのパソコン環境に合わせて最適な設定方法を選択できるような機能があれば便利だと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
誰がやってもできる業務をロボット化することで既存業務の負担を軽減することができます。
完成したロボットのお披露目会や、目標設定や情報共有を行う定例会を開催することで、特定業務の共通化やロボット作成の時短なども行うことができています。
検討者へお勧めするポイント
PCスキルをそれほど必要としません。
オフィス製品を使えるユーザーであれば操作可能です。