非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
信頼のサポート
RPAツールで利用
良いポイント
全く何も知らないところからスタートし、4か月で500近いコマンドのロボット作成が完成しようとしています。
それができたのは、何といっても個別面談のおかげです。
完全に実践型でサポートいただけたのが有難かったです。
自分では数時間かけて右往左往する作業を、個別面談でサクサクコマンドの作成が出来るので達成感もあり、
コマンドを選ぶ理由もご説明いただけるので、個別面談で作成しながら覚えることができました。
回数を重ねるごとで「その時使ったロボットはコレだったな」という具合に
過去の製作とそれを使う考え方を教わったことで、自分でも作れるようになったと思います。
ロボパットを導入して良かったことは、業務の改善だけでなく
作業分解の思考が習慣化できたことかと思います。
これまでは多少経験があるために、記憶に頼る感覚的な作業ボリューム感をもとに
必要に人員と時間を割り出しておりましたが、
ロボパットのおかげで、引継ぎを繰り返すうちいつの間にか煩雑になっていた作業や
当たり前にしていた作業順番を見直すなど出来るようになりました。
改善してほしいポイント
まだ機能について申し上げられるほど使いこなせておりませんが、
弊社の場合、業務内容の異なる担当者4人が1台のロボットを使用し
それぞれの担当者がロボットに任せられる作業を洗い出し、製作しています。
今後実行プランと製作プランを切り替えながら運用する予定ですが、
それぞれ制作に集中できる時期や、カスタマイズを必要とする時期が違ってくることが予想されます。
製作と実行の切り替えだけでなく、月半分は製作もできるような選択があると、
製作スキルを落とさず、さらに良いロボットが作れるようになり
ロボパットを使いこなし成果を上げられると思いますので
実行プランと製作プランのハーフ&ハーフ的なプランを切望します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人に頼る以外になかった業務は、当日の欠勤により他の連携する業務にも影響し、
離職と入社ごとに一から研修を始めなければならない悪循環から解放されました。
まだ完全な完成形ではありませんが、人でなければなないこと、人でなくてもできることを考えられるようになった
この学習を生かし、次の改善につなげていければと考えています。
検討者へお勧めするポイント
トライアルは是非おすすめしますが、トライアル前に何をしたいか決めて小さな目標を作り、トライアル期間内に達成することを目指すのがおすすめです。これはトライアル前にアドバイスいただいたものですが、導入前には製作スケジュールを作り、導入と同時にスタートできました。