非公開ユーザー
電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
RPA化で業務の見直しも実現
RPAツールで利用
良いポイント
他社のRPAツールと比較して、UIが使いやすくITスキルがなくてもロボの作成がしやすい点が気に入っています。
サポート体制も充実しており、こちらの希望に合わせて専任の方が面談を実施してくれるため、
継続して維持管理ができています。
改善してほしいポイント
ツールとしの不満は特にありません。
社内で使用しているRPAツールが複数あるため、ロボパットに統一していくためのサポートをお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ロボットの作成にあたってまずは業務の見直しを行い、どこを自動化するのか検討しました。全てを自動化するのではなく、業務の一部でも自動化することで効果を見出しています。使用方法はRPA専用端末を用意して稼働しています。他の業務を行いながら並行して稼働できるので業務効率化に繋がっています。
現在は以下のロボットを主に使用しています。
・PLMツールへのドキュメント登録の自動化
・PLMツールで複数製品の登録内容変更を自動化
・PDFでのドキュメントの差分チェックの自動化
・毎月発生する支払い業務の自動化
検討者へお勧めするポイント
UIが使いやすく、プログラミングの知識がなくても視覚的にロボットに作成ができます。