非公開ユーザー
家具・インテリア|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
RPAツールで利用
良いポイント
弊社の基幹システムはかなり古いもので、コマンドラインで売り上げの計上などを行うため、
使用前はRobo-patと連携できるか不安でした。
しかし、実際に使用してみるとRobo-pat⇔Excel⇔基幹システムとスムーズに連携することができ、
今では10個以上の仕事をほぼ完全にロボに任せることができました。
また、導入~現在まで定期的にFCE-PAT社とのMTGがあり、進捗等をお互いで共有することでロボの作成で困ったことが
あってもすぐに相談することで完成までスムーズに作業を進めることができました。
導入から1年で、月間作業時間の削減は約100時間に達し、業務効率化に大きな貢献をしています。
改善してほしいポイント
1.5.0以前のUIは、プログラム部分が少しわかりにくい(特にループ部分、分岐部分等)と思いましたが、
アップデートで視覚的にわかりやすくなり、ロボの作成がよりスムーズになりました。
期待する点としては、認識率の良いOCRが組み込まれると、FAXデータの読み取り等アナログな作業にも対応でき、より自動化できる仕事が増えると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
定期的な伝票計上業務は、担当者を長時間拘束していました。
しかし、Robo-patと連携できるようExcelで記入を行うように業務フローを見直し、ロボで基幹システムと
連携するようにしたところ、ほぼ完全に自動化することができ、その作業単体で月5時間程度削減することができました。
この成功体験により、改めて業務内容の棚卸を行ったところ似たような作業が多いことが分かり、1年間かけて
100時間程度の削減に成功しました。