カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全272件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (214)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (44)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (47)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (42)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

作成UIがユーザー目線で作られている

RPAツールで利用

良いポイント

徹底してユーザー目線で作られており、
プログラムを組む感覚と全く同じ感覚で、ロジックを組む事が出来ます。
ロボットを作っている最中に「このような機能はないだろうか」と少し探すと必ずあります。
・変数の管理を補助的にExcelを使いたい→Excelファイルの特定の座標の文字列を変数に代入する文字列コピー機能
・不具合が発生した時に直ぐに通知を出したい→設定アカウントでメール送信機能

改善してほしいポイント

マウスクリック機能に画像認識以外に、「画面上の特定の座標をクリックする」機能が欲しいです
現状画像認識が困難なボタンを押す際に工夫が要ります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Excelマクロではカバーし辛い画像認識を利用したマウス操作を行う事が出来るので
どうしても手作業が必要だった社内システムの利用も自動化する事が出来ヒューマンエラーを無くす事が出来ました。

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|その他一般職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックオフィス業務負荷逓減と各システム間連携

RPAツールで利用

良いポイント

一連の流れで業務全体を自動化させるのではなく、各操作(挙動)毎に細かくロボ化する事が可能であり、案件に応じて自由に組み合わせる事が可能、、という点が非常に素晴らしい。
各業務を小分類分け(例:○○システム起動、当日年月日選択、データ出力、保存、一斉メール送信、、等)する事により、代表部門でパーツ作成⇒他部門へ展開し必要に応じて各パーツ統合、補足情報追加が可能。
また細かく挙動テストしながら構築ができるため、構築に詰まった箇所の把握も容易。

また構築についても、インターフェースデザインが秀逸であり図柄を多用している事により直感操作が可能。
多少の慣れは必要だが、システム的な専門知識が無くても普段の業務(自動化させたい業務)の本質をしっかりと理解していれば構築は比較的容易と感じる。逆説的に言えば漫然と通常業務をこなしているだけだと全工程を自動化させようとして詰まる事は出てくるかもしれない。
PC画面上で完結する業務であればほぼ自動化可能なのではないか。
また、導入ご担当者による丁寧なバックアップ(定期定例等含む)もあり、操作的な疑問があっても長期間持ち越す事は無い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ロボパットDX」導入効果

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・商品説明に「スケジュール機能」とあるが、この機能は使えます。

その理由
・当社製造業において基幹システムからデータを出力しExcelにて集計する作業が沢山あり、その業務は月初に集中します。よってこの機能を業務時間外で使用することで、ロボパットが作業していてくれるため、出社時朝からダウンロードしてデータ保存しExcelのデータへ貼りける作業迄の業務の後から業務が進められるため、業務効率化へつながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RPA ロボパットについて

RPAツールで利用

良いポイント

使い始めて数年経過しますが、ロボパットはユーザが自分のPC業務を効率化できるツールとして、とても優秀です。
少し触ればすぐに業務効率化に着手できるほど簡単で、分かり易くサクサク進められます。
システム知識を本当に必要としないRPAはロボパットだけだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードで簡単に作り、ひとりで百人力を実現できる

RPAツールで利用

良いポイント

RPAは10年前からあるものの、一定の専門知識を要することから
RPA担当者=自動化をしたい業務をしてる人ではないことや、定期的な更新の手間があり浸透の壁と感じていた。

ロボパットDXは他社のRPAとは異なる、画像認識機能による操作プログラムがあり、
これが要するに人が「視認」して操作することと同様に設計が可能。
専門知識を要さずにRPAを活用できることにより、RPA担当者=自動化をしたい業務をしてる人となり、
痒い所に手が届く仕上がりになる。

まるで言語が通じないけれど文句も言わずにミスなく仕事をこなす
超優秀な部下ができたような感じ。言語にあたる使い方だけ覚えれば百人力。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年中無休の働き者!

RPAツールで利用

良いポイント

様々な業務を担ってもらっていますが、中でも毎日あるようなルーティン作業やデータ作成が多いのでたくさんお任せしています。データ作成や集計などは年数の経過とともにデータ量も増え、抽出に時間がかかったり、システム使用が頻繁な日中を避ける必要があったりしますが、夜中の誰もシステムを使用しない時間帯などにも動いてくれるのでとても効率的です。WEB自動化でシステム連携もスムーズですし、まるで人がやっているかのように臨機応変に調整出来るのが便利です!

続きを開く

非公開ユーザー

GMOペパボ株式会社|情報通信・インターネット|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の自動化に活用しています。

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ロボットの構築が直感的に行える
・Web操作を記録して構築が行える
その理由
・Power Automate Desktopと比較して、事前知識がなくてもある程度構築が行える

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく簡単にロボットが作れる!

RPAツールで利用

良いポイント

 基本的な作り方は普段行っているパソコン業務をそのまま、これはマウスの動き、これはキーボードの入力。。。のように登録するだけで、どんどんロボットができて自動化できていきます。
 変数やスケジュール登録など少し難しくなったところが出てきても、サポートや面談サイトがあるのですぐ解決できます。本当にやる気だけあればロボットが作れるので大変満足しています。
 導入前のトライアル期間でも余裕でロボットが作れるほど簡単なので、導入のための説明も しやすいのではないかと思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動化ロボットが簡単に作れました。

RPAツールで利用

良いポイント

プログラミング知識が皆無でも使えるという所に魅力を感じ導入に至りました。
実際に使用してみると画面の動作を記録していくだけなので作成が非常に簡単で、画像認識の精度も高いです。
社内の古い基幹システムでも問題なく稼働するので、定期的に発生する面倒なデータ入力やファイル整理もタイマーを設定してロボパットに自動化をお任せできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

このくらい良いかと思っていたことも自動化!

RPAツールで利用

良いポイント

このくらいは手作業でもそんなに時間がかからないし良いかと思っていたこともロボット化することで面倒な作業が削減されました。画像での認証の為、構築が非常に簡単です。
紙の請求書を処理する際に、今日届いた分の請求書にナンバーを振り分け、印鑑を押すという作業を行っていました。これをロボット化することで、請求書ナンバーを手で記載することも印鑑を押す、印鑑のインクが減るということもなくなりました。数々の業務改善を行ってきましたが、これはロボットには難しいのではないか?と勝手に思い込んでいたものも次々に実現ができています。導入した際に、全てを自動化するのではなく一部分だけを自動化する、最後は人がやればよい、一部分だけでもロボットが動いて勝手にやってくれていたら、楽ではないですか?と教えて頂きました。その考えを元に、全てを自動化するのではなく部分的にできることを探すことで構築の幅も広がっています。
また全て複雑な処理もサポートセンターが丁寧に解決まで導いて下さいます。サポートが非常にわかりやすく充実しているので、新しい知識を取り入れることも難しくありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!