カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全698件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (553)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (398)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (104)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (646)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社鎌倉新書|放送・出版・マスコミ|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ディレクターに必要十分な機能を備えるエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

10年近く使っています。
ちゃんとバージョンアップが的確にされること、実はこれに尽きる気がします。
こういったツールは慣れたものを継続的に使うことが効率的なのですが、OSがupdateされようともいつまで立っても使い続けられる安心感がすごいと思っています。

改善してほしいポイント

エディタにいつ様なGrep、ワンアクションでのタグ挿入など、Webディレクターの業務に必要な機能は一通り揃ってます。
もしかすると今どきの洗練されたUIのものに使い慣れている方にはUI面での若干の古臭さなどは感じるかもしれないですが、自分になじんでいく感覚はでてくると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

はじめてディレクターになるHTMLのタグを自分で書いたり、コピペしたりチェックしたりすると思います。
そういうときに、メモ帳やEvernoteだと、やっぱり見にくく、整列されておらず、ミスが起こるんです。
そういうときにタグが見やすく表示され、レビューもしやすいエディタだと非常に便利です。
同僚(あるいはレビュアー)が同じエディタを使っていると共通言語を用いて、レビューしあえるので、変換しあうといったコスト(1回の工数は数秒でも、日になんどもやると大きなコストになっている)の改善という点でも役立つツールです。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サクラエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

軽快に立ち上がり、動作も早いです。Windowsのメモ帳ではコード変換とかはできませんが、サクラエディタは豊富な変換ができ便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽くて高機能

エディタソフトで利用

良いポイント

すぐ立ち上がって、表示形式の指定が細かくできるため、スペースや改行などの表示など必要に応じで変更できるところがとても便利。
軽くて高機能でWindows標準のメモ帳ではより断然使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償では最強のTextエディター

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償とは思えない機能性
・ダイレクトジャンプの利便性
・少ないリソースでサクサク動作
その理由
・Textエディタとしての機能はほぼほぼ網羅されているのに無償!
・タグファイルさえ作成しておけば、単語ジャンプが行えるのは作業効率が上がる。
・メモリもCPUも極めて少なく動作するので、低スペックPCでも安心に使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳より高機能

エディタソフトで利用

良いポイント

簡単な文章作成と推敲にメモ帳を使用していたのですが、メモ帳よりもサクラエディタのほうが高機能で使いやすいとのことで勧められたので使用してみたところ、検索機能が充実していたので使い続けています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高度な機能のテキストエディターで痒い所に手が届く

エディタソフトで利用

良いポイント

Windows標準のメモ帳などでは手の届かない部分に手が届く高機能がメリットで、特に削除時などの範囲選択時に、横の選択だけでなく、縦の選択が出来るため作業性が大きく改善しています。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLの簡単な編集程度なら十分

エディタソフトで利用

良いポイント

課室のウェブサイト運営の担当として、htmlとcssをベタで編集しています。予算がなく、ウェブサイト運営のために新規のソフトウェアを導入することが困難な状況下、前任者はテキストエディタでhtmlを編集するような状況でした。サクラエディタを使い始めてから明らかに作業速度が向上しました。インデントや色づかいが非常に見やすく、htmlの構造がひと目でわかります。これがフリーなのですから、使わない手はないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発プロジェクトでも定番で使われているテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

20年以上前からあるツールで、開発プロジェクトにおいても定番のツールとなっている。その理由としては、無料で使える、安定した動作、低スペックのPCでも軽快に動作することがあげられる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングのときに使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

C言語などのプログラミングするときに、ワードの色付けやウィンドウ分割など機能が多彩であるため、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたときに便利なテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

シンプルな作りで、基本的には文字を書くことしかできないが、メモ帳と比べれば行数が書いてあって見やすい。
また、プログラムのコードを書くツールとしても使える。文字の強調や補完入力もある。
設定ファイルなどを書き換えるときに、インデントなどがぶれることもなく、正しく書き換えることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!