カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全691件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (546)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (396)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (639)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HTMLの簡単な編集程度なら十分

エディタソフトで利用

良いポイント

課室のウェブサイト運営の担当として、htmlとcssをベタで編集しています。予算がなく、ウェブサイト運営のために新規のソフトウェアを導入することが困難な状況下、前任者はテキストエディタでhtmlを編集するような状況でした。サクラエディタを使い始めてから明らかに作業速度が向上しました。インデントや色づかいが非常に見やすく、htmlの構造がひと目でわかります。これがフリーなのですから、使わない手はないと思います。

改善してほしいポイント

自動的に修正候補が表示される機能や、入力タグ候補が表示される機能があれば最高なのですが、フリーのソフトウェアにそこまで求めるのは酷かなとも思います。今でも十分です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ウェブサイトの運営に必須のツールとなっています。基本的にはレガシーとして受け継いできた複雑怪奇なソースコードを紐解きながら、エディタを用いてベタ打ちで更新作業を行っています。サクラエディタを導入してから作業効率が明らかに向上しました。体感としては、作業時間が半分程度になっています。

検討者へお勧めするポイント

フリーのテキストエディタをいくつか使ってみましたが、サクラエディタが一番使いやすかったです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発プロジェクトでも定番で使われているテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

20年以上前からあるツールで、開発プロジェクトにおいても定番のツールとなっている。その理由としては、無料で使える、安定した動作、低スペックのPCでも軽快に動作することがあげられる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングのときに使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

C言語などのプログラミングするときに、ワードの色付けやウィンドウ分割など機能が多彩であるため、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ちょっとしたときに便利なテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

シンプルな作りで、基本的には文字を書くことしかできないが、メモ帳と比べれば行数が書いてあって見やすい。
また、プログラムのコードを書くツールとしても使える。文字の強調や補完入力もある。
設定ファイルなどを書き換えるときに、インデントなどがぶれることもなく、正しく書き換えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろな用途で使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

メモ帳と違って行番号や[EOF]のラインがあるため、さっとソースコードを確認したい場合や、打合せ等の議事、また普段のメモ等様々な場面で活用させていただいております。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普通に便利に使っています。

エディタソフトで利用

良いポイント

所属部門の標準エディタの扱いになっているようで、貸与PCに最初からインストールされていました。
以前から、評判の良いテキストエディタだということは知っていたのですが、名前が好みではないので、自発的に使用することはありませんでした。
Windowsの標準エディタであるメモ帳にない機能で、私がテキストエディタに求める機能は、以下3点ですが、本製品には全て実装されており、概ね満足しています。
1.矩形選択([ctrl]+マウスドラッグ)
2.行番号、ルーラー表示
3.文字コード設定(最新のメモ帳では文字コード指定が可能)
その他、機能の観点で、使っている中で、仕事柄、以下のものは良いと感じました。
(良いとは思うのですが、エディタへの実装是非の観点では、微妙に感じています。)
1.diff(テキスト差分比較)
2.grep(パターン検索/抽出)
使い勝手の観点では、設定項目が多岐に渡り、様々な設定が可能なので、好みや用途に合わせた編集環境が得られると考えます。
例えば、私は、インデントは自分で調整したいので、オートインデントは無効にしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で利用でき、ショートカットも充実しているので使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

無料の製品なので、利用に際しコストがかからない点が良いと思います。また、ショートカットコマンドを駆使すれば、メモ帳よりも圧倒的に早く文書を作成することができる点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CSVの簡単な編集ツールサクラエディタ!

エディタソフトで利用

良いポイント

CSVをエクセルで開く事により起こるデータ破損を、こちらのツールを使えば簡易的な編集を行うことができます。また複雑な機能がない代わりに、とても簡単に使用できるのでちょっとした編集ならばこちらを使用する事で解消できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストの編集で大活躍

エディタソフトで利用

良いポイント

お客様より原稿をWordでいただくことが多く、文章中の余計な空白スペースを置換を使って楽に編集ができます。
その他にもタグの調整を行う際に文字列を検索し置換する作業もすぐに行えて大変便利です。
シンプルな機能しか備わっていないのでとても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能とシンプルさを両立するテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

・基本的にはシンプルなテキストエディタですが、さまざまな機能が搭載されていて、ピンポイントで各種機能を使用することがあります。Grep検索や矩形選択にはよくお世話になっています。
・高機能ではあるものの、書式のコピーはしないなどシンプルさも両立しているツールだと思います。リッチなテキストエディタやIDEで編集するほどでは無いが、メモ帳で編集するには心もとない、という用途で現在でもよく起動するツールの1つです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!