非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
なんでもできるCRMだけれど、費用対効果が合わない。
CRMツールで利用
良いポイント
他にも5つほどCRMを検討したことがあるけれど、やっぱりSalesforceが一番様々な機能を取り揃えている。
グラフの融通が効くことは勿論、他のSaaSとの連携が充実している。
改善してほしいポイント
価格が高いと思う。
うちの会社は6年ほど導入したものの、それほど様々な機能を使いこなせている訳でもないため
他の安価なCRMに乗り換えることになった。
最初からSalesforceを入れるべきではない。最初はスプレッドシートから始め、
スプレッドシートでは実現できないこと、工数がかかる内容を洗い出し、
それが実現するツールの中で一番安価なものを選ぶべき。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
情報を一元管理することで、レビューや案件の進め方を検討する際に情報収集が容易になり、コミュニケーション効率が上がる。また会話した内容からタスクが発生した場合、それらを登録することができるため、どのように案件を進めていったのかを可視化することも可能。リマインドも対応なので、その辺りのタスク管理工数も削減できる。
うちの会社ではメールだけ連携しているが、カスタマーサポート部隊があるのであれば
メール、チャット、電話も連携できる。