生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全450件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (363)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (379)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

サノ ハツオ

NPO法人IT勉強宴会|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

賛助会員コミュニティ公開に便利に利用しています

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システム構築の前提として、データモデルがないと作れない仕組みになっているため失敗しない
・数十万件のレコードでもレスポンスの不安がありません
・年3回、100以上の機能が無料で追加されワクワクできます
その理由
・データベースを含めて自社でSaaSとして提供しているため運用も任せきりに出来ます
・1999年のサービス開始から驚くほど機能が拡張してきて止まりません

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・年3回のバージョンアップの内容が分かりづらくなっています
・コミュニティのテンプレートなどが頻繁に変更されます
その理由
・追加される機能が数年前と比べて倍増しているため複雑になりました
・AI機能の導入により画面も含めて変革する時期だと思っています

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・コミュニティ利用により賛助会員コミュニティの公開
・銀行の通帳を登録することによる会計処理の自動化
課題に貢献した機能・ポイント
・コミュニティ機能を利用してディスカッションが可能
・年1回の会計処理のときに大活躍してくれます

検討者へお勧めするポイント

Salesforceで構築する限りシステム開発は失敗しません。
新しいシステムを作るときSalesforceで作れる程度の(小さな)システムはSalesforceを使えば、ITエンジニアの貴重なリソースを浪費することなくエンドユーザも満足するでしょう

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

 案件管理の社内情報共有基盤として活用しています。

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CRM、SFAグローバルスタンダードのため使い慣れている
その理由
・操作性が直感的でわかりやすい
・社内用に画面のレイアウトやダッシュボード等のカスタマイズが行いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業進捗の管理や顧客情報の蓄積に役立つ

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業進捗をスムーズに可視化でき、営業組織としての実績や見込み管理にとても役立つところが良い点です。また顧客情報も蓄積できるため、継続的に接点を持つ際にも役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やり取り履歴の管理や引継が非常にスムーズ

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性能
・検索精度
その理由

・カスタマイズ性能については、数式を埋め込んだり、フロー連携で自動化したりと
「ここまで出来るの!?」と驚くことばかりです。
レポートについても取引先とやりとりした履歴が残るので、「どのぐらい接触していないか」
「過去どのようなアクションを行ったのか」など細かく知れるので引継漏れがあった場合も
「まずはSalesforce見て」と言えるぐらいには弊社でかなり浸透しています。

・取引先や、取引先担当者など、一文字しか思い出せなくても必ずヒットするところ。
あと、重複があった場合も「重複しています」というポップアップバーが表示されるので
取引先や取引先担当者の重複登録を防げます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かつてのSalesforceとは違い、今はかなり使いやすい

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

営業周りの管理には必要不可欠なCRMですが、やっぱりSFは強いなと思います。
出来ることは何でもできる一方で、UI/UXが昔と違って相当良くなったため、定着しやすくなっています。
SFの担当者の伴走も手厚いため、導入もスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度の高いCRM

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

他の社内システムに比べて特に優れている点
・利用用途にあわせた自由度の高さ
・ノーコードで編集できるため、敷居が低い
・大手なのでサポートが充実していること

続きを開く

連携して利用中のツール

榎本 秀一郎

株式会社Pathee|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SFA、CRMといったら

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SFAとして基本的な項目が網羅されている
・自社に合わせてかなり細かくカスタマイズができる
・カスタマイズが慣れが必要だが慣れれば直感的にカスタマイズができる

続きを開く

内田 英志郎

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CRMといえばこれ!

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

前職時代からずっと使い続けています。お客様の細かな情報を残し、データ分析し、施策を立てるとすべてのことができ、項目の編集性も高いため、もはやこれ以外のツールは使ううイメージが湧きません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできる営業管理サービス

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

とにかく想像する範囲内の構成や機能は全てできるといっても過言ではないほどカスタマイズができる。BIも無料で利用できるので細かい分析も表現可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率の向上

CRMツールで利用

良いポイント

レポート機能やダッシュボード機能で優れていると感じました。
自分で必要な情報の条件を絞り込み、知りたい情報をピックアップすることができるほか、作成したレポートを一元管理
できる点が、PDCAサイクルを回す材料の1つとなり、とても役に立っております。
また、YoutubeやWebサイト上の記事(ブログ)などでSalesForceの使い方や応用テクニックを学べることも便利な点だと思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!