非公開ユーザー
その他の化学工業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SFAとして活用するには社内改革が必要
CRMツールで利用
良いポイント
・入力され情報共有されている情報は、社内の予定を確認したりするのに本人に確認する必要がないので便利です。
・ユーザーが自分でカスタマイズできるため、検索ソート等ならIT管理者に依頼しなくても自ら設定できます。
・エクセルによる管理、メールによる承認よりは管理効率が非常良くなっていると思います。
・SFAとしてうまく活用できれば、従来の旧態依然的な営業手法から脱することができると思います。
改善してほしいポイント
現在利用中のUI:Classic
以下、SFAとして活用するための問題点です。
・コストがかかる
ダッシュボード機能を活用するにはLightnigへの移行が必要だと担当営業から言われているが、年間で1千万近くのコストアップになるため躊躇しています。
・社内文化の改革
SalesForceの提案する4ステップマーケティングは従来の営業手法(足で訪問して稼ぐ)を脱する事ができ、またSFDCを通して情報が共有されることにより、エクセルの非効率な管理から解放されるため非常に活気的だと思います。ただし、高齢の社員や忙しい社員はSFDCへ日々数値、活動履歴を入力するという習慣を付ける事が容易ではなく、社内全体で取り組まないと活用は難しくなります。(事実、弊社では単なる承認システムに成り下がっています)まずは会社のトップがマーケティングを深く理解することが重要であり、トップダウンで進めないと頓挫する可能性が高いです。
・営業の質が年々下がっていると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・クラウド管理することで見積もり、顧客情報、活動履歴等を記録し、過去の商談履歴や記録を用いて社内の情報共有に使用しています。
・基本的に社内承認、稟議はSFDCを通して行っています。メール等でやり取りするよりは管理しやすくなっています。
・製品情報の品番や備忘録フォームを作り顧客管理に活用しています。
検討者へお勧めするポイント
トップがマーケティングを理解しており、かつ適した業界であれば効果的かと思います。