生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デジタル名刺を使う機会が増えました

CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・QRコード表示で名刺交換が秒で済むところ
・名刺管理ソフトとそん色ないワンショット名刺登録機能
その理由
・登録と同時にコンタクトリストと履歴が残り、組織全体の営業力強化につながっている

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自分のデジタル名刺を作るとき、紙の名刺がないとうまく作れない
その理由
・使い方次第なのかもしれないが、どんなに操作してみてもカメラでスキャンしないとデジタル名刺を作れなかった

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ほぼ半年ごとに組織変更が行われる昨今、紙の名刺が無駄になることが多かったが、デジタル名刺を駆使することで無駄な間接費が削減できた
課題に貢献した機能・ポイント
・展示会やセミナーでのアナログの名刺交換が不要になった

検討者へお勧めするポイント

統合型名刺管理ツールでありCRM&SFAツールです。おそらく費用は御高めですがうまく使えば営業力強化に絶大です

閉じる

非公開ユーザー

医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい名刺管理ソフト

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

全社で顧客情報を共有し、蓄積することで、営業活動がもっとスムーズになります。名刺の管理も楽になり、コストも減らせますし、最新の会社情報に基づいて商談ができます。また、役職が変わった時に自動で知らせてくれる機能もあるので、顧客管理がさらに簡単になります。

続きを開く

吉瀬 健太

株式会社ベルシステム24|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理がデータ上で出来る

名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用

良いポイント

名刺を頂いてファイリングするような手間がなくなり、データを読み込ませてしまえばクラウド上での
名刺管理が出来るようになり外出中でも連絡先を知りたい際に、いちいち名刺をファイルの中から探す必要が
なくなり移動の際の荷物が少なくなり助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理がスムーズに!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の読み取り機能がとても優れている。
名刺をフォルダに入れる手間が省けるし、クラウド上で非常に楽に管理ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理にはこれ一択

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

貰った名刺を1枚ずつファイルで保管していたのが、こちら1つで全てがデータ化して管理できるようになり、名刺の把握がとても楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理が簡単

名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),企業データベースで利用

良いポイント

専用端末もあり大量の名刺登録も簡単。
反映されるのも比較的早く管理も簡単。
検索、振り分け管理も充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理不要

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

「名刺フォルダ購入」、「会社ごとの振り分け」、「もらった人かどうかの確認」、「連絡したい時に対象名刺の物理的な検索」等々の名刺に関する作業が不要になった。
持っていた名刺は全てSansanに登録した後にシュレッダーに送り管理レスとなった。
新たにもらう名刺もスマホのカメラで名刺を撮影するだけで即登録可能で非常に便利である。
また、組織内で名刺の共有も可能であるため、自分にとっては新たに連絡を取りたい相手先と、自身の会社の誰かが既に繋がっているかどうかを確認することで相手先にスムーズに連絡を取ることできる場合がある。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理としての機能は十分

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺を保存しておくツールとして、データ化の品質および機能は十分であり特に不満はない。スマホとの親和性が高く、アプリによる名刺検索からそのまま電話をかける場合も多い。システム管理者の立場としては、退職者の名刺引き継ぎがスムーズにできるのが良い。レンタルのスキャナ、端末の故障も少なく手がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

電子名刺へ管理による業務改革

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

今まで紙での名刺管理だったため、名刺入れはパンパンに、連絡を取りたい方を探すのにも一苦労でした。
SANSANを使い始めてから保有の名刺は電子で管理するため嵩張らず、検索も容易になりました。
さらに遠隔でもQRコードやURLから名刺交換が可能で、全社共有できる点も優れていると感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もはやビジネスのスタンダードツールです

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

Sansanのメリットは数多くありますが、私がおすすめしたいポイントとしては
・取り込んだ名刺の電子化が早い(短いと1時間未満で完了することも多い)
・関連ニュースの通知が豊富
・最新の企業情報(組織ツリーの表示など)の利便性が高い
です。

特に電子化が早い点は、御礼メール送信時のメールアドレスの手入力防止にもつながり、
セキュリティ向上に寄与する、地味ながらも素晴らしい点と考えています。

単純な名刺管理だけでなく、商談前の情報収集や戦略検討にも役立つため、
ビジネスを進めるにあたってのスタンダードツールと言っても過言ではないと思っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!