中山 マキ
イデアパートナーズ株式会社|その他サービス|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
名刺データ修正とDMシステム利用料が不要になりました!
名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用
良いポイント
以前使っていた名刺管理サイトは、スマホで写真を読み取っていたためかデータの誤入力が多く、パートさんに確認・修正してもらう必要があったのですが、Sansanはスキャナー(scansnap)が付いてきて読み込むため全く修正の必要がなくなりました。また、DMメールも出せる機能があるため、それまで利用していたDM配信サイトも解約できました。
改善してほしいポイント
Gmailアドレス宛にメールを送信する場合、Googleが2024年2月以降に適用した「メール送信者のガイドライン」により、1日あたり5,000通以上のメールをGmailアカウントに送信する場合、条件を満たさないとメールが正常に配信されない可能性があり、これに伴いSansanでは発信元ドメインの認証設定(SPF認証・DKIM認証)未完了の場合、個人用Gmailアカウントへの配信ができなくなった、とのことでGmail宛のDMが送れなくなった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺データ修正を依頼していたアルバイト料と、ダイレクトメールを配信するために使っていたシステムの利用料が不要になりました。Sansanの月額利用料、最初は結構するなと思いましたが、バイトへの修正依頼の手間や、名刺管理とDM配信システムが一元化できたことを考えると、社内の労力的には大変メリットが大きかったです。
検討者へお勧めするポイント
料金はそこそこしますが、費用対効果が大きいです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
全社での名刺管理に活躍
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),企業データベースで利用
良いポイント
名刺管理のパイオニアと言った感じでしょうか?スマホアプリもあり、手軽に使える名刺管理ツールだと思います。
全社員にアカウントが配布されているので、他部署で名刺交換された方の情報も共有できますし、関連する方の情報もわかるので、実は他の人も同じ会社の人と名刺交換していたんだということもわかったりします。
改善してほしいポイント
設定の問題かも知れないのですが…
アプリを開くと、全社では無く個人の名刺から検索する画面になります。他の誰かが交換した情報を検索することも多いと思うので、デフォルト検索を「全社」にはできないのでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単なる名刺管理だけでなく、それらの企業の基本情報なども入手できるのが嬉しいポイントです。また、個々の名刺だけでなく、他の人が交換した関連名刺も検索できるのも良いです。
検討者へお勧めするポイント
単に名刺管理としてだけで使うなら他にもあるかもしれません。CRMツールとの連携や、他社の名刺も含めて効果的に使えるような活用をすることが重要に思います。
ただ、複数の機能を追加、実装しようとすると、費用も増大してしまうのは懸念点かも知れません。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺管理+報告
CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
名刺をハードで管理する必要が無い。複数枚の名刺も同時にカメラスキャンでき、会社としてはSanSanに登録後、名刺は個人でなく、会社の資産となる為、原紙は捨てるようにと=管理が必要無い。
また、コンタクトという機能を使って、日々の報告を名刺情報/面談者情報と共に出来るのも使いやすい。
改善してほしいポイント
海外の顧客も多く、海外の名刺のデザインやひな形によっては、名刺の取込みが上手くいかない場合もたまにあるので、そこは改善が望まれる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺情報を社内全体で共有しているので、過去に名刺交換した相手の最新の勤務先や職務等の情報がタイムリーに共有されるので、一定期間連絡を取っていなかった相手にも、名刺情報更新のタイミングきっかけで、再度アプローチできた。
検討者へお勧めするポイント
組織が大きくなればなるほどスケールメリットが出ると思われます。
名刺管理きっかけで、引継ぎやキーマン管理にも使えます。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
他システム連携もできる名刺管理システム
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
・名刺をスキャンすると企業情報も合わせて取得することができ、名刺以上の情報を取得できる。
・スキャナを別途契約すれば1枚ずつ写真を撮ったりというような手間もいらない
改善してほしいポイント
Salesforceと連携する際に情報が不足している名刺は連携できないような設定ができると望ましい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺を起点にSalesforceの取引先責任者情報の作成や、営業時の小ネタを取得することができ、営業活動に役立っている。
検討者へお勧めするポイント
名刺を保存した上での運用も考えながら導入した方が良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺管理はこれ以外考えられない
名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム)で利用
良いポイント
・読み取り速度と精度が圧倒的に高い
・4枚同時読み込みで作業が楽
・全社共通なので、CRMに登録されていなくても連絡先をすぐに探せるので営業に便利
改善してほしいポイント
・PC版にログインした際にマイデータと全社で分ける仕様になっていますが、マイデータで分けなくてもいいかと思います。(それで時々、あれこの会社登録あるはずなのにな…?)と迷うことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・展示会で名刺交換した後、即時名刺情報を読み込めるので持ち歩いたり保管したりなど気を配る心配などもなくなった
検討者へお勧めするポイント
・展示会が多い人は必須。とにかく名刺情報を持ち歩くなどインシデントもへるし、シンプルに名刺入れを圧迫しなくなる。オンライン名刺もしやすいのでいろいろ楽
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
使いやすい
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
スマホアプリで撮ってそのまま登録してくれるから、登録作業はラク
社内の他の人が登録した名刺情報もすぐ検索できる点はこういうサービスならではで◎
改善してほしいポイント
個人的にストレスなのは、パスワード変更の頻度が高いこと。
これによりPCでパスワード変更したらブラウザで記憶し直せば良いのですが、
スマホでログインしようとしたら忘れていて、外出先でこそパッと調べたいのに不便。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他部署の名刺情報から営業展開に使用した。
訪問先へ向かう途中で、相手先の担当者や過去名刺交換した方々の名前を再確認できたり、
部署名を再確認できる点も便利です。
検討者へお勧めするポイント
いちユーザーなので価格のことは分かりませんが・・・
個人的にも顧客データを更新し忘れていたとしても名刺情報があればとりあえず訪問時困らないので営業的には便利に活用しています。
お打合せ時、名刺入れの代わりに、以前名刺交換した名刺を表示させたSansan画面を置いてお話することもあります。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺管理が簡易的に
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
一度スキャンするだけで、名刺情報がデータされるのがとてもありがたいです。
紙での運用の時は名刺を持って行かないといけないというのがありましたが、今は携帯一つあるだけで利用することができるので、非常に便利になりました。
また、自分ではなく、別の社員が名刺交換をした場合に情報を展開することが可能なため、情報交換がすぐに行えるところがいい機能だと感じています。
改善してほしいポイント
基本的には改善点はないですが、もっといろんなツールと連携できるようになればさらに幅は広がるのかなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはペーパーレスであることは企業としてもメリットであると考えています。
また、紙名刺を保管することもなくなるので、名刺がなくなるということがなくなりました。
続きを開く