生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
4.0
4
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全662件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (520)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (345)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (23)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (582)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン名刺管理の金字塔

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今やその存在を聞いたことが無いビジネスマンはいないのではないか、
というほどに名詞管理の業界においては高いシェア率を誇っているSansan。
なぜ他サービスとここまでの差が開いているかという部分を知っている人はあまりいないのではないでしょうか。

まずSansanが一番ウリにしているのはその入力精度と更新までの時間の早さです。
なぜここまで高いパフォーマンスを発揮しているかというと、スキャンした名刺データを
まずはAI-OCR機能を用いてスキャンし、その後専門のオペレータが実際のスキャン画像と
取り込まれたデータを確認し、不備があれば訂正をしているからです。

そうなるとオペレータに名刺の情報が漏れるのでは?と心配されるかもしれませんが、
1人が1枚を担当するわけではなく、複数名が分割された情報を確認し、
それぞれ1人が持つ情報では個人を特定する事は出来ない様な仕組みがあるからこそだと思います。

改善してほしいポイント

コーポレート契約を締結する際の条件にその企業の全拠点にそれぞれ1台以上の
スキャナとタブレットの設置が必須となっている部分の改善が可能であればして欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは各個人が交換した名刺を各個人でしか閲覧・管理出来ていませんでしたが、
別担当者が不在の時であっても名刺情報を参照する事が出来るようになり、
社内の情報共有スピードが圧倒的に向上した。

検討者へお勧めするポイント

契約形態はユーザ数・枚数・全社契約などなど、多種多様な切り口があるため
まずは先行トライアルとして少人数から開始し、ハマる様であればプランの見直しなどをしてみてはいかがでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理がスマホでできます。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今まで名刺現物をファイリングして管理していましたが、スキャナーで読み込むことであっという間にリスト化できるのでPCやスマホで管理でき大変便利です。思い出したいときにすぐに調べれるので大変効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スキャン時の文字化け率の低さと、早さが良い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・専用の機会でスキャンをするだけで登録できる点
・登録した名刺の会社ニュースが一覧で出る点
・上場している企業ならある程度、従業員数や資本金等が出る点
・名刺送付元を指定できる(自分以外が送っている設定に出来る)

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理が一元化できスムーズになりました。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

実物名刺を取り込むことでデータとして名刺を管理することがようにになりました。以前までは秘書様が実物の名刺をひとつひとつファイリングしていたのですが、その手間が省け、また所内で一元の管理が可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺保管の悩みを解決してくれます

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

これまで名刺を保管していたときは、名刺の保管方法、社内共有方法など常に課題がありましたが、Sansan導入後はこれらの課題がほとんど解消されたと思われます。
社内の人間がいつ誰と接点を持っているか、ということを把握できることで、商談等の事前準備が行いやすくなったことが大きなメリットかと思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で名刺を一元管理!在宅勤務でも活躍!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・ほかの社員の名刺情報もスマホから確認可能
・自身が保有している名刺をすぐに検索して、連絡できる
・コンタクトのある企業のニュースがまとまって見やすい。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ前は必需品、ウィズコロナはベター

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

この製品があることで、名刺管理がとても楽になります。通常名刺交換したら、その後、連絡先を何かに登録しとっておくケースが昔ながらだと思います。しかしSansanを使うと、名刺を専用のスキャン機を使うだけでデータ化し、システムに自動で登録してもらえます。時間にして約3時間から半日程でデータが入っております。またデータの情報の精度が99%くらい良いと思います。他社の文字認証での読み取りのものですと、名刺のデザインによって、全然関係ない情報が登録され、情報の質が落ちてしまいますし、修正の手間が生じてしまいます。過去、他社製に乗り換え、Sansanを再契約しました。

データ化の容易さはもとより、コンタクト機能をつかって名刺に紐づけた打ち合わせログも残すことができます。CRMやSFAを入れてない会社には、良い機能なのではないしょうか。営業時の掘り起こしや、担当先引き継ぎに弊社ではとても欲に立っておりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールとしては優秀

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・写真撮影するだけで名刺登録してくれる
・他の営業が何枚、どんな企業の名刺を交換しているか確認出来る
その理由
・手打ちで入力する工数を考えると、写真撮影だけなので圧倒的に楽
・実際に手持ちの名刺をお互いに確認するとなると場所も必要で時間もかなりかかるが、
 sansanなら画面上で全て確認可能

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社オノフ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社での名刺管理なら非常にお勧め

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺情報の管理が楽になったり、部署を跨いだ顧客情報共有ができたり、非常に助かっていますが、コロナ禍になってから、オンライン名刺機能が地味に役に立てています。

新規商談において、
・商談前にオンライン名刺リンクの送付
・商談中にバーチャル背景にオンライン名刺QRコードの提示
で、WEB会議での顧客情報把握が非常に楽にできています。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の管理はこれで完璧

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今までは何百枚もある名刺の保管場所に困っていたり紛失のリスクがあったがsansanによってクラウド上で登録されるため悩みが解決された。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!