生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

吉川 郷子

吉川建材|専門(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理決定版

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスローンチ自体もかなり早く、個人利用から利用していました。
名刺を撮るだけで、自動OCRされ、打合せ後、すぐにメールを打ち間違えずに、送れるというのはかなり大きなメリット

改善してほしいポイントは何でしょうか?

送り仮名がない名刺に関しても、ある程度自動で当ててくれるとなおよし。
タグに関しても、会社情報を自動で検索して割り振ってくれるとよりいい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

お打合せ時に名刺交換し、打合せ後、名刺を取り込むことで、すぐにメールをお送りしたり、電話をすることができるため、スピード感もって、仕事ができました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

単なる名刺管理ではない

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様の情報がアップデートされる点
自分が名刺交換していなくても、組織内のメンバーが名刺交換していれば、情報確認が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に使える名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くなると管理が煩雑になる名刺の管理を容易に行うことが出来る。
スマホのアプリが特に使いやすく、名刺のスキャンも精度が高く簡単に出来るので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報を集約できました

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去面識があったかどうか等、
今後の商談を新たに生むための情報を見えるかできるようになりました。
また各種サービスとも連携できる点もよりよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の定番

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単なる名刺管理だけではなく
オンライン上の名刺交換やメッセージ機能など交流プラットフォームとしても使える。

続きを開く
鈴木 奨平

鈴木 奨平

カラクリ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理システムの定番!

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スキャンするだけで名刺データがクラウド上管理できるのが素晴らしいです。そしてブラウザでもアプリでもそれらの情報について簡単に検索できます。登録した企業情報のタイムラインなど名刺管理以外の機能もすでにありますが、今後更に追加していくみたいなので楽しみです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理サービスとして十分すぎるくらいの豊富な機能がある

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の読み取りについてはOCRではなく、人員を使っているとのことなので、精度については全く申し分ない。
eightや他サービスとの連携により、名刺交換した人に昇進や企業ニュースをいち早く確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同僚と共有した名刺をメールでお知らせ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同僚と共有した名刺をリアルタイムでメールでお知らせしてくれるところがすごくいいです^ ^繋がっている先がすぐ分かり、効率的に営業が出来ますm(__)m

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人脈資産のビックデータ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

読み取り精度が一昔のサービスにくらべ格段に上がっている。
全社の情報を共有できる。
様々なデバイスから利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールの定番

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

eightアプリは複数枚の名刺も一括で認識・登録でき非常に優秀。
昨今では利用ユーザが増えてきているので、即座に名刺登録ができるようにもなってきています。
新規でメール作成する際は、eightに記載されているメールアドレスから1タップで作成できる為、
簡単かつ誤送信防止にもつながり便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!