生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全680件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (43)
    • 非公開

      (281)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (353)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (328)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他の名刺管理の選択肢があれば検討したい

CRMツール,名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

CRMツールは他にもあるが、名刺情報と紐づけるとなるとほぼ一択となっている。複数ユーザーが交換した名刺を一覧で見れ、名寄せや異動情報の反映などもスムーズなところが使いやすい。

改善してほしいポイント

UI/UXが古い。もう少し視覚的にそれぞれの操作がわかるようにしてほしい。メール配信もHTMLは使えるが、Benchmarkのようなドラッグ&ドロップ形式で作成・編集できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業メンバーが交換した名刺を網羅的にタイムリーに把握できることにより、部全体の接点を可視化でき、無駄なアポ入れなどを防ぐことができている。またメール配信ツールを使って、名刺交換先に対してのマーケティングなどもスムーズに出来るようになった。

生成AI機能へのレビュー
2.0
 

SanSan Labsの機能を使って、探したい企業をキーワードなどで抽出できたのはメリットであるが、AIなのかは不明

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理を超えた「営業DX」の起点になる

名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

・スキャンするだけで高精度に名刺情報がデータ化され、手入力の手間が大幅に削減される
・社内の誰がどの企業と接点を持っているかが一目で分かり、営業活動や社内連携がスムーズになる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理だけではもったいない

CRMツール,名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺スキャン精度が非常に高い
・組織全体での人脈共有と最新の役職・連絡先への自動更新機能

その理由
・手入力の手間とミスをなくし、正確な顧客データベースを構築できる
・異動や昇進があっても接点が可視化され、営業機会の創出や属人化の解消につながる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺電子化といえばのsansan

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

Sansanは、データ活用の観点からビジネスに貢献する名刺管理サービスです。名刺情報を正確にデータ化するだけでなく、そのデータを社内で共有・活用できる仕組みが最大の強みです。
これにより、顧客接点を可視化し、部署を横断した営業活動を効率化できます。また、顧客データベースとしての活用により、マーケティング施策の精度向上にもつながります。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数秒で複数の名刺情報の取込みが可能。生産性向上に役立つツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

携帯電話で写真を撮るだけで名刺情報を取り込めるので、打ち合わせが終わったあとすぐに写真を撮って情報を取り込むルーチンができました。情報をその場だけに留めず、全社へ共有することが簡単にできるので助かっています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内で聞き回らなくても、社外の連絡先が分かる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務上必要な社外の方の連絡先をスムーズに知ることができる。
その理由
・以前までは社内で誰々の連絡先知りませんか?と聞いて回る必要があったが、ツール導入後はその必要がなくなった。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の人脈を見逃さず、営業活動に活かせる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

ブラックボックスになりやすい社内の人間の人脈を可視化でき、営業活動に活かすことができるので、機会損失が減るところが良いポイントです。また名刺情報をSalesforceに自動連携できるので、SansanとSalesforceの両方で人脈情報を可視化できるのも良いポイントです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動には欠かせないツールになってます。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

Sansanを導入してから、名刺管理が一気に効率化されました。営業チーム全体で顧客情報を共有できるようになり、アプローチの質が向上。スマホでも簡単に検索できるので、外出先でも活用できて非常に便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

もうSanSanがない世界には戻れません。。。

名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),メール配信で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・One to One配信機能
・自部署だけでなく他部署の上司や同僚が保有している名刺閲覧が可能
・タグ付けやメモ記入機能
その理由
・イベントやセミナー案内時にあたかもお客様個人に対して自分がメールを個別送付しているようにみせられる
・未コンタクトの担当者にxxから紹介されてご連絡しましたというようにコンタクトパスを作ることができる
・名刺交換時のメモや、会食時のメモを名刺情報に付与しておくことで、担当者のパーソナルな部分なども管理することができる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスで繋がりのある会社・人の最新動向を居ながらに把握

名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),企業データベースで利用

良いポイント

全社的に導入して利用させていただいていますので、自分個人の名刺管理簿としてだけではなく、会社全体の共有情報資産として名刺管理できる点が素晴らしいです。
自分が以前名刺交換した人が転職したり所属組織や役職が変わって、社内のほかの社員と名刺交換してその社員がSansanに登録すると、メールで「〇〇会社の〇〇さんの所属が変わりました」「〇〇会社の〇〇さんの役職が変わりました」などのようにメールで通知が来て、詳細をSansanで参照することができるのがとても便利です。
これから会う初対面の人についても、所属会社と名前が分かっていればあらかじめSansanで参照して、自社の誰とつながりがあるのかを把握して事前に下調べをしておくことができます。
また、人物情報から会社全体の基本情報や財務会計情報などを確認できるのも便利です。
繰り返しになりますが、名刺情報を個人に閉じて埋もれさせるのではなく、会社全体の共有財産として活用できるのが素晴らしいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!