非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タグ機能が特徴的なMAツール
MAツールで利用
良いポイント
メルマガやステップメールなど一斉に特定のセグメントのリードへアプローチする作業などを自動化できます。Webフォームやポップアップの作成が出来るほか、各リードに任意の「タグ」を付与できるため、ハウスリストの分類が出来ます。また、SATORIの最大の特長は、ユーザ間同士のコミュニティがある点です。定期的にオフライン・オンラインのユーザ会があり、他社マーケターがどのような活動をしているのか、SATORIをより活用する方法がないか、互いに情報交換しています。
改善してほしいポイント
良いポイントで記載した「タグ」機能が便利かつ、いろいろな機能と組み合わせて活用できるため、タグがどんどん増えていきます。たくさんのタグを整理する機能がまだないため、膨大な数のタグを管理することになります。
シナリオ機能(ステップメール自動送信などに使う機能)の設定のしやすさは、外資系MAツールの方が易しい気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで名刺交換やWeb上でコンバージョンしたお客様に対して、定期的にアプローチできるようになりました。メルマガ配信やイベント・セミナーの告知の他、ウェブサイトにポップアップを設置したり、リードの行動分析もできるようになりました。特に、条件を指定して自動でメールを送信するステップメールを使いこなすことが出来れば、マンパワーをかけなくても自動でナーチャリングできる仕組みが構築できます。
検討者へお勧めするポイント
すでに多くのユーザーがいるサービスであり、かつユーザ会やもくもく会などのカスタマーサポートイベントも豊富なため、「自社だけでは使いこなせない」あるいは「どのように活用すればいいのかわからない」、といった不安がある方でも活用していけるサービスだと思います。