検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
SATORI
SATORIのレビュー
3.8
118
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • SATORIまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • マーケティング
  • 商談発掘
  • MA(マーケティングオートメーション)
  • SATORI
SATORI
image

SATORI

3.8
118

SATORI株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(MA(マーケティングオートメーション))

MA(マーケティングオートメーション)

資料ダウンロード
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
SATORI
SATORI
vs
SHANON MARKETING PLATFORM
SHANON MARKETING PLATFORM
SATORI
SATORI
vs
Account Engagement
Account Engagement
SATORI
SATORI
vs
Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engage
まとめて比較
他製品と比較
SATORIの競合プロダクト
SATORIの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • SATORIまとめ

SATORIの評判を全118件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

118件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2019年04月09日
米田 光雄
米田 光雄
  • 企業所属 確認済
  • 株式会社エムエム総研
  • 経営・経営企画職
  • 導入決定者
  • 広告・販促
  • 100-300人未満
さすがの国産MA
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本市場にマッチしている
特に外資のMAは獲得してきたリードをどう育ててHOTを炙り出すかという発想に特化したツールが殆どですが、日本はそもそもターゲットとなる企業母数が少なく必然的にリード母数も限られます。
その中で必要なのはリードそのものを少しずつでも増やし続ける仕組みと、獲得したリードを確実に育てる仕組みの両方であり、SATORIはまさにその条件を満たしていました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

限られたリードを成果に繋げるという観点で、インサイドセールス活動を支援する機能が追加されると最高です。
直近〇日以内にコールを行った対象がサイトに訪れた場合通知が飛ぶとかですかね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

低価格でシンプルかつ充分な機能を得ることができ、弊社のマーケティング活動において欠かせないインフラの一つとなっています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月17日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 幼児教室
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
操作もわかりやすく、機能・サポートも充実
良いポイント

・処理スピードが速い。
他社では30~60分かかるところ、SATORIは数分とかからず処理ができるため、業務にストレスがない。
・サポートが充実
不明点を解決できる手段が用意されておりレスポンスもよい。
・先人たちの知識が豊富にある
やりたいこと、分からないことをwebで調べると解決できることがあり、ユーザーの信頼性もうかがえる。

改善してほしいポイント

導入のサポートをもう少し手厚くしていただけると尚よかったと思います。
(不十分というわけではなく、リテラシーが無い状況であると丁寧な解説が必要かと感じました)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内で眠っていた顧客情報の有効活用、失注案件や受注前段階の顧客へアプローチすることができ、且つ購買意欲が高い方へアプローチができたと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
初心者でも使いやすい
良いポイント

HTMLの知識がないわたしでも、直感的に(少し勉強はしましたが)操作ができました。
ウェブページ機能などは、既存のサイトを複製し、それをベースとして内容の修正可能なので、
セミナーの案内などに活用しています。サーバーをいじるより断然楽です。

改善してほしいポイント

シナリオを複製した際、「開始日」が変更できないので、修正できるようにしてほしいです。
あと、シナリオの統合機能があれば、いいかなと思います。
色々と後付けしていくと、シナリオをひとつにまとめた方が管理しやすくなるので。

あと、問い合わせサポートの対応がもう少し早いといいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールの開封率などを参考に、施策を色々と試すことができるので、重宝しています。
メール送付の作業が簡単です。

検討者へお勧めするポイント

サポート対応は反応は早くはないですが、丁寧に対応はしてくれます。
MAツールが何か全く分からない企業さんが、一番最初に導入するMAツールとしていいかなと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社ドラミカンパニー
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • エステ・リラクゼーション
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
オンライン上に営業が1人いるような感じ
良いポイント

〇マーケティング歴1年弱のほぼ未経験者でも使える分かりやすい操作性
運用型広告を少しやっている程度の経験値でも使うことが出来るサービスです。
コードなどは正直さっぱり分かりませんが、シナリオ機能やタグ機能の操作は非常に簡単で、
数クリックの作業だけでここまでの仕組が作れてしまうのは工数やエンジニアに頼む予算など、大幅な節約に繋がります。

〇ダッシュボードで完結する。あらゆる施策が数値化され結果の振り返りが簡単に
匿名顧客数、PV数、メール開封率、などなど…
全てがSATORIの管理画面から数値で見れるので様々な管理ページを回遊したり、集計する手間が省けました。
その上で、どのページを回遊しているのか、各ユーザーの深い部分まで行動履歴を追うことが出来るのでページの改修にも役立ちます。

改善してほしいポイント

〇メールテンプレートの種類が多いと嬉しいです
ガッツリ内容の濃いメールから軽い挨拶程度のものなど、幅広い用途で使用されると思うのでそんな例文が1クリックで選べるとか(FAQの事例まで飛ばずとも)出来ると作業効率が非常に高まりそうです

〇施策共有の場
直近のイベント「彩」のような、実際のユーザーがどのようにSATORIを活用しているか共有される場が多いととても助かります。
特に弊社は1人マーケターの状態なので小規模な企業がどのように運用の課題を乗り越えているのかが気になっていました。今回登壇されていた方の発表や小さなナレッジでもいいのでまとめて見れる場所があると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

〇ダッシュボードで可視化された実績で営業と協働
これまでは広告の実績はマーケター、新規アポ~商談までは営業と、別々に実績や振り返りを管理していました。
広告目線での「獲得」がその後本当に受注に結び付いているのかが仮説ベースになっていましたが、SATORI導入により、
「●●経由で〇人の問合せを獲得。その後××さんと…の計▲人が成約」などミクロな振り返りが可能となりました。

〇業務効率UP
今まで営業が手作業、感覚的に行っていたメールでのお礼やプッシュ作業を自動化することにより作業時間を営業に充てることが出来ました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • IT管理者
  • その他製造業
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
初心者の方であれば、国産MAツールだから使いやすいと思います
良いポイント

優れている点・好きな機能
(1)シナリオ機能で自動配信設定ができ、初期時のサポート体制が手厚いと感じ、初心者には最適。
(2)配信先データ連携が簡単。
その理由
(1)組みたいシナリオ設定などがお手軽に実施ができ、サポートの方にも相談することで、初心者でもシナリオを組むことができた。
(2)名刺管理「Sansan」との連携ができるので、営業担当者が取得する名刺とデジタル訴求の連携が容易にできた。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
(1)配信メールの作成方法が難しく、イメージする内容を作ることが難しい。
(2)フォーム作成ができるが、英語表記の対応やフォーム項目を任意の項目で増やすことができないので改善して欲しい。
その理由
(1)UIがわかりにくいのと、操作がしにくいため、通常のメール配信システムに慣れている方は使いにくく、改善をして欲しい。
(2)「必須」などアラートは、国産MAのため、日本語しか対応していない。英語表記にするためには、スクリプトを組んだりする必要があり、知識がない方は、制作会社等に都度、制作依頼が発生します。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までのメール配信では、シナリオ機能がなかったため、都度、作成して配信を繰り返していましたが、設定することで、お客様のアクションで自動配信が実現できたため、今までの作業時間が大幅に軽減された。
その時間を活用して、別のシナリオや作業にあてることができるため、より集客や訴求に力を注ぐことができるようになった。

検討者へお勧めするポイント

MAツールが初めての方には国産のため、日本人にやさしく、費用も安いため、最適なツールと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月10日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
タグ機能が特徴的なMAツール
良いポイント

メルマガやステップメールなど一斉に特定のセグメントのリードへアプローチする作業などを自動化できます。Webフォームやポップアップの作成が出来るほか、各リードに任意の「タグ」を付与できるため、ハウスリストの分類が出来ます。また、SATORIの最大の特長は、ユーザ間同士のコミュニティがある点です。定期的にオフライン・オンラインのユーザ会があり、他社マーケターがどのような活動をしているのか、SATORIをより活用する方法がないか、互いに情報交換しています。

改善してほしいポイント

良いポイントで記載した「タグ」機能が便利かつ、いろいろな機能と組み合わせて活用できるため、タグがどんどん増えていきます。たくさんのタグを整理する機能がまだないため、膨大な数のタグを管理することになります。

シナリオ機能(ステップメール自動送信などに使う機能)の設定のしやすさは、外資系MAツールの方が易しい気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで名刺交換やWeb上でコンバージョンしたお客様に対して、定期的にアプローチできるようになりました。メルマガ配信やイベント・セミナーの告知の他、ウェブサイトにポップアップを設置したり、リードの行動分析もできるようになりました。特に、条件を指定して自動でメールを送信するステップメールを使いこなすことが出来れば、マンパワーをかけなくても自動でナーチャリングできる仕組みが構築できます。

検討者へお勧めするポイント

すでに多くのユーザーがいるサービスであり、かつユーザ会やもくもく会などのカスタマーサポートイベントも豊富なため、「自社だけでは使いこなせない」あるいは「どのように活用すればいいのかわからない」、といった不安がある方でも活用していけるサービスだと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月08日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
安心のカスタマーサポート
良いポイント

利用を開始して2年になるが利用開始直後だけでなく現在でも安心したサポートを受けることができます。
基本的にはサポートページを介したサポートになりますが、確認や返信も的確で利用を続けることに安心感があります。
定期的にUIの更新がされており、使いやすくなっていくため利用していて参考になる部分もあります。

改善してほしいポイント

・シナリオ設定し、メールの送付を行っているが同じメールの配信について効果を確認するのが現状集計しにくい(手計算する必要がある)ため改善してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

匿名のカスタマーに対してアプローチをするという点ではこれまでになかった取り組みを進めることができました。
判明済みカスタマーについても段階的なアプローチを自動でできるようになったことで作業部分が大きく軽減されました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年02月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 医院・診療所
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
BtoCにも使える
良いポイント

MAツールというと、BtoBのほうが適しているとは思いますが、BtoCの匿名ユーザーにもポップアップなどで訴求することで、コンバージョン率改善の期待ができると思い、導入しました。
サイト内の回遊率の向上、メルマガや問い合わせフォームへの誘導に活用しています。

改善してほしいポイント

オンラインヘルプと活用支援サイトが別々なので、とまどう。活用事例を具体的に知りたいが、その辺の情報は少ないようだ。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ポップアップやメルマガの出し分けなどは性別や年齢でセグメントできるので、one to oneマーケティングのツールとして使える。離脱率の低減が見られた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月20日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • その他の化学工業
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
デジマ初心者はマーケティング活動初期導入のお勧めはしない
良いポイント

・MAはこれしか使ったことはないですが、外資系ツールを使っている人の話を聞くとUIに慣れるのに時間がかかるという話をよく聞きますが、SATORIは比較的早く慣れることができました。

・他のツールと比較すると、価格的には安価な方、最低限の機能しか付いていない製品よりは機能面で充実していると思います。

・サポートサイトやサポートコンテンツが充実していますので、自ら学ぶ姿勢がある方は使い易いです。

・他のツールも追随してきているところが増えていますが、アンノウンマーケティング(匿名顧客の記録)ができるのが良いです。GA等では計りきれないデーターを活用できます。

改善してほしいポイント

・SATORIに限りらずMAツール全般にいえることかもしれませんが、デジタルマーケティング自体を始めたばかりの状況での導入はあまりお勧めしません。なぜかというと、サイトの構造やコンテンツが充実していないと、トラッキングできたとしても行動の履歴が参考になりませんし、スコアリングも難しいです。また、そもそもホワイトペーパー等のダウンロードコンテンツがなければトラッキング自体できませんので、まずはコンテンツマーケティングの準備をしてからでないと宝の持ち腐れになります。

・Webページ作成機能やポップアップ作成機能がありますが、いずれも最低限のHTML、CSSの知識がないと運用できません。また、メルマガ作成する際もソースコード非常に見ずらいのでストレスがあります。

・サポートセンターは直通電話等はないのでかならずヘルプフォームを通さないとダメです。また、回答も即答ではありません。ヘルプサイトがかなり充実しているので、時間があり自ら学ぶことできる方は問題ありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・メール配信により既存保有リード(名刺情報)へのアプローチが可能になりました。リードの行動履歴を社内で共有することにより、次のアクションの参考になっています。

・ポップアップ機能で資料ダウンロードによるリード獲得を増やす事ができました。

・CRM的な使い方もできるので、顧客管理の進捗を社内報告する際に使用しています。

・タグ付け機能によりターゲティングが用意になりました。

検討者へお勧めするポイント

マーケティングサイトやコンテンツがしっかり準備できており、かつデジタルマーケティングやWebに関する知識(HTMLやCSS等のコード含む)を持っている方なら、コストパフォーマンスが高いと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月27日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
【国産MAに感動】マーケティング初心者でもサポートが手厚い!
良いポイント

営業フロー改善のため、今秋に導入させて頂きました。

弊社では初めてのMAツール導入で、社内にマーケティング経験者もほぼいないことから、
「導入したのはいいけど使い方が分からない状態」になってしまわないか懸念していました。

ところが、SATORIはサポートコンテンツがとにかく充実していて
分からないことがあってもカスタマーセンターへ問い合わせする必要が少なくて済んでいます。

役に立っているのはきめ細かなWebセミナーです。
オンラインセミナーも用意されているのですが、
「そもそもマーケティングとは?」という初心者向けの内容から
実際の設定方法についても1ステップずつ細切れにした内容まで、
繰り返し視聴できるので重宝しています。

弊社では有償オプションの「おたすけプラン」を導入しており
「どのように顧客を育成していけばいいか?」という肝の部分や
マーケティング担当としてよくある
「営業担当者との円滑な連携方法」についてもアドバイスを頂きました!

その他、既に導入・運用されている他社様の実績や
どのような運用をされているのかについてのインタビュー記事も豊富で
弊社の業務内容にどう応用すればいいか、イメージがしやすいです!

改善してほしいポイント

これまでのところ特に問題なく使わせて頂いています。

もし今後改善されるとしたら、
担当者に直接電話できるようなシステムがあると便利です。

また、大手SFAツールでないシステムを使用している場合は
SATORIへ顧客リストを自動連携させることが難しく作業が必要になるので、
その点も今後改善頂けると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入してまだ3か月目ですが、既に改善され始めています。

・自社HPアクセス数と、企業様情報がすぐに分かる

 →テレアポを行う際、アクセスがあった企業様情報を確認準備したうえで 
  トークを行うことができるようになった
 →また、展示会出展後に、名刺交換したお客様の中でアクセスがあった企業様は
  「関心度が高い」と見込んだうえで追客することができるようになった

・メルマガを送る際、既存のSFAツールでは手作業で送付先アドレスを選択する必要があったが、
 タグ付けしたうえでメール自動配信を行うことができるようになった

・営業、マーケティング部門含めて「費用対効果」への意識づけができるようになった
 →メール配信、DM発送、テレアポといったこれまで当たり前に行ってきた営業フローについて
  時間や費用を意識して効率化を行うことができるようになった。
  また、毎月行っていた紙のDM発送(経費60万円/月)を削減できた

検討者へお勧めするポイント

MAツールを初めて導入する方、導入後にサポートを踏まえて取り組んでいきたい方に、お勧めです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月23日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
社外への発信に!
良いポイント

MAツール利用初心者でも少しずつステップアップできるように活用支援サイトが充実しているところ。
オンラインヘルプで検索⇒出てきた項目について読む⇒さらに詳細を知りたい場合は直接問合せ という流れで活用させていただいてます。

改善してほしいポイント

体裁の整ったメールを作成するためには知識が必要。
最低限のメールは送れますが、凝ったものを作ろうとするとcss等の知識が必要になります。
一度テンプレートを作ったのち、一部分だけ修正したい、と思ってもSATORI側の標準機能では直せないため
コードで常に弄る必要があります。
誰でも使えるように、メールテンプレートのメール作成に使う機能を充実させてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SATORIに自動連携できるフォームを簡単に作れるのが助かってます。
ホームページは整備されているものの、いろんな案件が同時並行で進んでいるため、お問い合わせいただいたお客様がHPのどこに興味を持っていただいたのかわかりませんでした。
SATORIを利用開始するにあたり、各種資料のダウンロードをフォームからの問い合わせとしたり、ダウンロードURLを送付したりとすることにより、お客様の見える化ができるようになりました。これまで200件近くの電話問合せを受けていたものをフォームに記載へ移行できたため、電話での対応時間の短縮、送り先間違いの件数低下が実利益として出てます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
MA(マーケティングオートメーション)に戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
資料ダウンロード
詳細を製品サイトで確認
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.