非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機能はシンプルかつ支援コンテンツは充実もWeb運用知見は必須
MAツールで利用
良いポイント
・Webサイトに流入後のエンゲージメント向上に寄与するためのポップアップ施策を行うツールとして、機能がシンプルに構成されており、設定は直感的に行うことができる。例えば、ポップアップを表示させたい訪問者を定義するためのセグメント機能や、条件をテンプレート化することもでき、1種類の設定を行えばそれを複製し違うパターンを定義するなど、使い始めるとスムーズに運用ができる点は評価できる。
・Webサイトに対し、購入やお問い合わせをいただき、ユーザ情報(メールアドレス)入手後は、ユーザ育成のためのメールの自動化もポップアップ同様にセグメント機能等を活用し直感的にマーケティングオートメーション化を実現できる。
・マーケティングオートメーションの立ち上げや運用への落とし込みの際も、活用支援サイトや有人のサポートが充実しており、実現したいことに対して必要な情報が不足していると感じない。
改善してほしいポイント
・「良いポイント」の評価は、あくまでWebサイトの運用にある程度知見(HTMLでコーディングできるなど)のある担当者の目線であり、知見のない方からすると、①専門用語が理解できない、②実現したいことに対して有効なコンテンツ(支援サイトの情報など)が見つけられない、③どうやって運用に落とし込むのかの考え方やフローが思いつかない、といった活用に向けたハードルが高い。
・活用に向けて初期の有人サポートは存在するが、期間が短く、事前に検討しておくべきことや準備しておくべきことを担当者自らが能動的に動けないと効果が薄くなってしまう。知見の方からするとサポート側にリードしていただかないと、そもそも効果測定を行う段階にも入れない可能性もある。
・また、有人サポートについてもサポート担当者ごとのマーケティングに対する知見にレベル差があり、積極的にリードしていただける、他社事例をよく知っているなど、運用(SATORIを使いこなし、目的を達成するための活動)設計がスムーズにできる方もいらっしゃれば、そうでない方もいる。
・上記を踏まえ、知見のない担当者向けの有人による初期サポートの充実を期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・既存の自社サービス(例えばWebサイト)に対し、目的を達成するために必要なコンテンツが揃えられているのかの振り返りは、導入初期の支援シートを活用することで網羅的に整理することができる。SATORIの機能を活用する以前に、自社サービスの評価を客観的に行えるというメリットがある。
・SATORIサービスを活用することで、マーケティングオートメーション化を行え、人員の削減によるコスト削減は行える。また、人員に頼ったマーケティングではバイアスがかかってしまうところに対し、機械的にエンゲージメント向上対応が行えるため、これまで掘り起こしができていなかった顧客に対してもアプローチができる点も評価できる。
検討者へお勧めするポイント
・シンプルな機能
・豊富な支援コンテンツ
SATORI CSマーケティング部
OFFICIAL VENDERSATORI株式会社
このたびは当社製品にレビュー投稿をいただき、誠にありがとうございます。 「SATORI」の機能やサポート体制を高くご評価いただき、幸甚に存じます。 コンテンツの分かりやすさや整理については頂戴した意見を参考に、今後ともサービス改善に努めてまいります。 これからもスムーズに「SATORI」をご活用いただけますようサポートいたしますので、お困りの際は担当までお気兼ねなくご連絡ください。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。