非公開ユーザー
その他の化学工業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
新しく始まった専任サポート制度が高評価
MAツールで利用
良いポイント
2年以上使用していますが、当初は自力で学ぶ姿勢が必要不可欠でした。MAツールを使いこなすことは一朝一夕では難しく、機能が増えるだけやれることが増えます。予備知識がない場合は宝の持ち腐れになる可能性も十分にあります。事実、最初はメルマガ配信以外は活用できていなかったです。契約した当初は自分で活用支援サイトを使用して学んでいく姿勢が必要でした。サポートサイト自体は充実しているのですが、MA運用の他様々な業務を兼任しているため、じっくり腰を据えて勉強することができませんでした。
現在は状況が異なり、専任のサポートスタッフが付いてくれる様になりました。現在のサポート担当者さんはSATORIの運用のみならず、デジタルマーケティング全般のアドバイスを頂けるため、状況にあったSATORIの活用方法を提案してくれます。しかもこのサポートが無償というところが大きなポイントです。
改善してほしいポイント
Webページ作成機能や、ポップアップバナー作成機能がありますが、特性上CSSなどのコードの知識が必要となってきます。CSSの知識がないと実現したいことができない場合があり、ひとつのハードルとなっています。現在、サポートデスクやサポート担当者はコード関連の問合せに関しては回答が出来ないです。(プログラミングコードの会社ではないので、当然といえば当然です)
すべての質問に回答することは現実的ではないと思いますが、コードのテンプレートを増やすなどをして頂くと使い易くなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Eight、SanSanなどで収集した名刺のリード情報に対して、メルマガやステップメール等を使用することにナーチャリングが可能になる。
・訪問者の訪問ページ(SEOコラムやホワイトペーパーダウンロードフォームのページ)から興味度や内容からセグメント設定をし、その後のアクションのヒントになる。
・自社製品のサンプル評価フォロメールを自動で配信することにより、サンプル評価の回答率が上がった。(10%代→30%代に改善)
・タグ付与機能を活用し業界分け、CRMの様な使い方を実施
・フォーム作成機能、Webページ作成機能により製品勉強会後のアンケートに活用。さらにその取得リードに対してもメルマガ等のナーチャリングが可能。
検討者へお勧めするポイント
・国産ツールによる使い易いUI
・多すぎず、少なすぎず、ちょうど良い機能数。
・価格帯も安価ツールと高機能ツールのミドルエンド帯
・手厚いユーザーサポート
※ユーザー会の実施やサポートサイトの充実度、専任サポート担当の質が高い
契約当初の感想:事前知識もないまま使用した場合、機能を使いこなせないため宝の持ち腐れになってしまう
現在の状況:専任サポート担当が付き、SATORIの機能のみならず、デジタルマーケティング全般の相談に乗ってくれる。マーケティング初心者でもある程度方向性を示してくれるため、持ち腐れにはならない。また、このサポートが無償で提供されている点が評価が高い
SATORI CSマーケティング部
OFFICIAL VENDERSATORI株式会社
このたびは当社製品にレビュー投稿をいただき、誠にありがとうございます。 当社のサポート体制を高くご評価いただき、大変うれしく存じます。 頂戴した意見を参考に、今後ともサービス改善に努めてまいります。 これからもスムーズに「SATORI」をご活用いただけますようサポートいたしますので、お困りの際は担当までお気兼ねなくご連絡ください。 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。