Smart-UPSの評判・口コミ 全26件

time

Smart-UPSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安定した無停電電源装置

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

APC時代から長期にわたり、選定しています。保守面ではバッテリーの入れ替え以外、製品自体の故障が発生したことはなく信頼性は高いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

停止、電源テストなどの操作、入力電源なのか出力電源なのかのLED表示など、操作パネルの分かりづらさがあります。機種によっても異なるので、もう少し分かりやすくして欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

法定停電時の予備電源として、サーバを落とさずに乗り切ることができました。保守切れのものも含め、10台以上設置していますが、ノントラブルです。

閉じる

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UPSの定番製品です

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

サーバやNW機器の補助電源として使用しております。別の管理ソフトウェアと併用することで電源障害発生時にはサーバを自動シャットダウンしてくれるため重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安心のAPC

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

以前から導入しているため古い型のものもありますが、管理・設定に迷うことが無いので助かっております。
NetworkManagementCardを追加することで、ネットワーク上での設定変更・状態確認ができ非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

停電時の見張り役

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

本体前面の液晶が変更され、負荷、バッテリーの状況などひと目で確認できるものになりました。
なんと言っても、停電が発生したときにサーバーをきちんとシャットダウンしてくれるのは、サーバー管理者としては神様のような存在です。電気の瞬断で壊れたサーバーの話を昔はよく聞かされました。笑い話とは思えず、私の役目になってからは確実に予算を取りリプレイスを繰り返しております。新しくなり、内蔵電源の容量も格段に増え十分すべてのサーバーが落ちるまで稼働できる状態です。しかしながら、UPSが活躍するような事態は起きないことを祈っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|エンジニア

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

APCのUPSは安心です

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

UPSはほとんどAPCを使用していますが一度も壊れたことがなく信頼できる機器だと思います。
NASを接続していますが、停電時も正しくシャットダウンされ安心して運用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不意な電力トラブル回避のために

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

単純に、電力が途絶えないようにするバッテリーのようなものですが、サーバーに対しては、シャットダウン命令を自動的に送る事も出来るため、維持時間内に終わらされるなら瞬断する事なく、サーバー類を保護する事が可能です。最近では、USB接続モデルも増えているため便利になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

耐久性抜群

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

30台弱を複数拠点にて8年間以上使用していますが、故障交換したのは1度のみ。
停電時の動作も全く問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバー・ネットワーク機器の停電対策として

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

旧名APC時代から様々なサーバメーカがOEMで提供するスタンダードなUPS、その中でもsmart-ups 1500 RMは様々な方面から導入されています。
UPSのメーカー選びで迷った際にはsmart-upsというくらい当たり前に稼働してます。管理用のNICを追加する事でSNMPの情報取得も可能で日本語WEB画面でメンテナンスができます。
ラインナップもラックマウント用と置型を選べてオプションも豊富なのでPDU追加も可能です。サーバのシャットダウン制御を行いたい場合や、停電時のサーバへのシャットダウン指令を出すなどソフトウェア側から制御をしたい場合はPower Chute(専用ソフトウエア)を使用しUPSとUSB接続をして管理を行う方式になります。

続きを開く

須藤 雅之

キヤノンITソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想化環境でも安心して利用できる

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

 UPS自体は成熟した領域であるので、他社と比較して突出して優れた製品開発は困難であろう。しかしながら、当該製品の制御ソフトウエアはVMware等の仮想化環境への対応も考慮されている。これらの情報が他社製品と比較して充足しており、安心して提案、運用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全安心堅牢

UPS(無停電電源装置)で利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

壊れない。
今まで20年以上、100台以上、利用しているが壊れた記憶がない。
我が家のHDDレコーダーでも使用。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!