Scrapboxの評判を全10件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを探す

注目の会社

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 株式会社エイチ・アイ・エス 京セラ株式会社 サイボウズ株式会社 株式会社ラクス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Scrapbox
Scrapboxのレビュー
4.2
10
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Scrapboxまとめ

注目の検索ワード

TeamViewer PayPal 決済サービス CubePDF WinZip リモートアクセス ファイル圧縮・解凍 3DCAD 株式会社プラスアルファ・コンサルティング サイボウズ株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コンテンツ管理
  • メモツール
  • Scrapbox
Scrapbox

Scrapbox

4.2
10

NOTA Inc.

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

  • メモツール
他の製品と比較
レビューを書く
NOTA Inc.にお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
Scrapbox
Scrapbox
vs
Evernote
Evernote
Scrapbox
Scrapbox
vs
Google Keep
Google Keep
Scrapbox
Scrapbox
vs
OneNote
OneNote
まとめて比較
他製品と比較
Scrapboxの競合プロダクト
Simplenote
Simplenote
4.5
14
Google Keep
Google Keep
4.2
210
OneNote
OneNote
4.0
164
HackMD
HackMD
4.0
6
Scrapboxの競合プロダクト Top9 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • Scrapboxまとめ

Scrapboxの評判を全10件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

10件表示

検索条件をクリア
投稿日:2020年10月04日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • その他専門職
  • 導入決定者
  • 精密機械
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 無償利用
シンプルだが考え抜かれたナレッジベース
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人的なナレッジベースとして、メモとして使用しています。
evernoteやwikiなども使ってきましたが、圧倒的に書き出すまでの敷居が低いです。思い立った瞬間にページを作って書き出せ、最低限のタグ付けだけして終わりにしておけます。
情報の整理方法としては、タグとページリンク、検索ですが、タグと検索ワードでのシンプルな絞り込みで、ほとんどの場合すぐに情報を見つけ出せます。
とにかくページを作っておけば、必要な時に確実に検索で見つけ出せるという安心感が強いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に無いのですが、Slackだけでなく、TeamsやChatworkなどとも連携できると、使える幅が広がるような気はします。
あとは、たまに短時間ですが止まるときがあるので、それが無ければいいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人的にかなり多くの情報を整理する必要があったのですが、書き殴っていくだけでナレッジベース化することができ、本当に助かりました。
自分は使っていませんが、同時編集が可能なので、ディスカッションボードや議事としての使い方も有用だと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

シンプルな見た目のサービスながら、細かいところまで考え抜かれたサービスになっていて、使用していて機能の不足感は全く感じません。この情報の扱いやすさは、一度体験してみると良いと思います。
サービスを作った増井俊之さんは、過去にSONYやAppleで日本語入力UIを作った方のようで、このサービスのシンプルさはAppleに通じるものがあると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月28日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 無償利用
ブラウザベースなのでデバイスを選ばずメモ共有
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ブラウザベースのためアプリインストール不要。プラットフォームを選ばずにメモやノートをどこでも閲覧/編集が可能な点。
・よくある機能だがないと不便な、タグ付け可能で後から検索しやすい。
・出先/社内でのメモを一元化でき、どこでも閲覧可能なことによりナレッジベース的な使い方ができるとともに、メモが散乱しないことで顧客対応の効率化につながった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・ノート数が多くなった時の整理が面倒に感じる。(この手のツールの宿命かもしれません。)
・アプリ版もあると便利な面もある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・出先/社内でのメモを一元化でき、どこでも閲覧可能なことによるナレッジベース的な使い方をしています。今までだと出先でVPNクライアントを起動し社内のリソースに接続して何らかのファイルを見るという手順だったのがとても簡略化された。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月24日
user
岩田 孝弘
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 山崎石材工業株式会社
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • その他製造業
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
ドキュメント同士の相互リンクが素晴らしい
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Scrapboxの素晴らしさはなんと言ってもシームレスにドキュメント同士がつながることにあります。ハッシュタグなどをつかって関連性のあるドキュメントにすぐ移動することができます。またチームでの共同編集についてもとても使いやすくなっています。ドキュメントの検索もとてもやりやすくなっているのでフォルダを分けたりする必要がありません。
画像はGyazoを利用してのリンク貼り付けですがドキュメント自体が重くならないので良いと思います。操作性も良くシンプルな作りなのでとても使いやすくなっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

シンプルすぎてたまに使い方がわからなくなったりします。
フリーでの利用ですが有料版(アカデミック?)などではかなり使いやすくなっているのかと思います。使っている人が少ないというのが残念なところです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業務上のナレッジやマニュアルづくりにおいて、関連するドキュメント同士をリンクできるので同系統のドキュメントや順番に読んでほしいものなどをつなげることができます。フォルダで分ける必要もないので管理もしやすくなっています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月23日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
自分のノートをリンクで行き来できる優れた機能がすごい!
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分が書いたノート内の重要と思う単語、例えば、プロジェクト名やアイディアなどを「[]」で囲うことで、それらがリンク化するので、自分だけのネットワークを作ることができる。そのため、振り返りをするためにリンクを行き来することで、簡単に過去の記憶を行き来できるようになり、忘れ欠けていたアイディアを思い出すことが容易になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やっぱりMarkdown記法に対応していないのが不満ですね。どうしてもMarkdownでcodeをノートに残して置きたいっていうシーンがあるので対応してもらえたら嬉しいですね。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトの会議で資料としてScrapboxのノートを用いて複数人で同時に編集しながら行うことで、効率的に案を磨いていくことができました。変更内容もリアルタイムで確認できるので、やっぱりおかしいかも?2つ前の変更に戻ろう!とか、判断が非常にしやすくなります。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年07月15日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • システム分析・設計
  • 導入決定者
  • 不明
  • 不明
ページ間リンクが強い
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ページ中の文字を「[」「]」で囲うことでその文字を内部リンクにすることができ,リンク元ページがページ下部に表示されるのでそこから別のページに移動することもできます。
気になることや関連記事をどんどん開くことができ,知りたいことの解決がやりやすくなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のプロジェクトへのリンクを外部リンク扱いではなく普通に書けるようにしてほしいです。また,内部リンクで表示テキストと飛び先ページを異なるものに設定できるようにしてほしいです。
また,価格が少し高いように感じるので,もう少し安いとうれしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

新サービスのアイデアや調べていてわかったメモなどの細かな情報を“とりあえず”といった感覚で書くようになり,ある人にとっては当たり前のことであっても他の人が知らない知識の共有を自然に行えるようになりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年01月17日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • VIA Next Innovators
  • 広報・IR
  • ユーザー(利用者)
  • その他教室・スクール
  • 20人未満
  • 契約タイプ 無償利用
次世代のノート共有・保存サービス
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

(他のサービスでもできるように)単に文書を共有できるだけでなく、
・画像もドラッグ&ドロップするだけで保存できる
・キーワードの前後に[ ]を入力すればタイトルに反映される
・#を使うことでハッシュタグ検索が可能である
など、他のサービスでは見たこともない便利な機能が満載です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

キーワードの前後に[ ]を入力すればタイトルに反映されるので、[]を含むようなソースコード・文書を保存するときは要注意だと思います。必要に応じて「キーワードの前後に[ ]を入力すればタイトルに反映される」機能を無効にできたら使いやすくなる気がします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

画像をドラッグ&ドロップするだけで保存できるので、画像をたくさん含む文書の保存でお世話になっています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年12月27日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 製品企画
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
新感覚のノートアプリ
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Wikiのように手軽にページの作成、更新が可能
・[ ]でリンクを作成すると、過去の情報と点が先に繋がりいつの間にかデータベースができる
・無料でも十分利用が可能
・自動保存が常に行われているので、不意な

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・画像の貼り付けは別ツール(gyazo)になるため、セキュリティ面で不安を感じる時がある。
・テンプレートの作成には、慣れが必要なのでもう少し使いやすくしてほしい。
・スマホのブラウザでの利用は、使いにくいため専用のアプリの開発をお願いしたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

共同作業の際には、他の人が書いた内容がリアルタイムで反映されるため会議の議事録を共同で作成することができる。議論をしながら議事録ができる感覚で、作業効率化が実現できた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年12月26日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 無償利用
情報を気軽に共有できます
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモや情報などの蓄積と共有するのにとても向いていますね。
ちょこっとした情報や、継続する業務における小ネタなど、どんどん蓄積・共有しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使用期間がわずかで、まだ使いこなせていないこともありますが、機能としては非常にシンプルだと思います。
だからとてもわかりやすく、使いやすいのだと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

最新情報、新鮮さが重要視されるような情報ではなく、溜めておいて見返したり、ちょっと忘れかけたころに
振り返るような情報を入力していってます。
ワード検索で振り返ったり、ランダムにメモを振り返る機能など、気づきを与えてくれます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年05月18日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • 導入決定者
  • 情報通信・インターネット
  • 50-100人未満
新時代の情報整理ツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ScrapBoxは複数人で同時にリアルタイム編集可能な情報共有ツールで、それだけだとGoogle Docsでも似たような事ができますが、ScrapBoxはノートという形で情報を構造化して管理できるため、直感的に画面上にどんな情報が置かれているかがとてもわかり易いです。その点が他のリアルタイム情報共有ツールに比べて良いところで、単に共有だけにとどまらず情報を網羅的に整理するツールとして重宝しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ノートが大量に保存された時にちょっと見づらくなるので、そのへんを整理するうまい方法があれば良いなとは思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会社についての書かれた記事を社員間で集約して共有するためのツールとして導入をしました。期待通り、皆に共有できる形でたくさんの情報を整理整頓できたので、当初の目的を果たすことができたのは良かったことだなと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年03月31日
user
植村 雄太
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • IP FORWARD株式会社
  • 法務・知財・渉外
  • ユーザー(利用者)
  • 会計、税務、法務、労務
  • 20-50人未満
社内向けの情報共有ツールとして
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆるWikiとして、あるテーマごとにページを作成して、それをリンクさせることにより情報が網羅されていく。リンクさせなくても、おススメ表示がなされて、知識の連携がカバーされる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

非階層化を強く打ち出しているのですが、コアユーザーにおいては理解できても、やはり一般層においてはすんなりと理解してもらえるものではないので、結局階層はある程度作らざるを得ない状況になってしまう。
また、記述についてもタグ方式は一般層においてはワードのようなエディタが欲しいところ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内向けの情報共有ツールとして利用を検討しています。現在までのテストでは、ページが軽快に動くことやリンクを貼り付けることで画像読み込みがあったりして、サクサクと作成していけます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

この手のツールは新しいものほど強力で洗練されていますので、Scrapboxは後発である分強力で洗練されていると思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
メモツールに戻る
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
Evernote

Evernote

Evernote Corporation
3.8
482
追加
追加
Google Keep

Google Keep

グーグル合同会社
4.2
210
追加
追加
OneNote

OneNote

日本マイクロソフト株式会社
4.0
164
追加
追加
DocBase

DocBase

株式会社クレイ
3.9
43
追加
追加
Simplenote

Simplenote

Automattic Inc.
4.5
14
追加
追加
CubeNote

CubeNote

株式会社キューブ・ソフト
3.9
11
追加
追加
Scrapbox

Scrapbox

NOTA Inc.
4.2
10
BOOSTNOTE

BOOSTNOTE

BoostIO
3.9
10
追加
追加
HackMD

HackMD

HackMD
4.0
6
追加
追加
BEAR

BEAR

Shiny Frog
3.6
3
追加
追加
Type.md

Type.md

Urchin&Company株式会社
0.0
0
追加
追加
Knowledge

Knowledge

support-project.org
0.0
0
追加
追加
Zoho Notebook

Zoho Notebook

ゾーホージャパン株式会社
0.0
0
追加
追加
meeemo

meeemo

あんど
0.0
0
追加
追加
NoteLedge

NoteLedge

Kdan Mobile Software Ltd.
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.