非公開ユーザー
進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
社員の安否確認に利用しています。
安否確認システムで利用
良いポイント
東名阪に事業所がありますので、各エリア震度5以上の地震に対して自動でメール送信が行われ安否確認を行っております。最近は地震が多いため何度か実際に安否確認を実施しました。またメール送信(メールアドレスのメンテナンス)と防災訓練を兼ねて半年に一度、テスト配信を行っています。
改善してほしいポイント
機能自体は大変シンプルなので、分かりにくいなどの改善ポイントは特にないのです。強いてあげるとするならば私自身は通知され報告する立場であり、また報告・状況を管理する立場でもあるので、ログインした際に報告と確認が同時にできたら良いなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともと東名阪に事業所があったため、現地の状況を把握するために利用を始めました。最近は各社員が在宅での仕事の場合も多いので、自宅や家族の罹災状況も迅速に確認できるようになりました。
続きを開く