非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
安否確認システムで利用
良いポイント
自身の以外の代理報告があるので、何等かで当人が出来ないけど
代わりに報告することができるので、スマホがその時にない、PCがないなどのケースに対応。
画面がシンプルなので、入力も簡潔に済むのと、管理者目線でもどの組織からの誰が未報告かもわかりやすい。
震源エリアに近いところは、通知・報告するけど対象外ならその必要がない。(他のツールも同様かもしれないが)
今のところ、不便は感じないので十分だと思います。
改善してほしいポイント
ショートメッセージ通知などに対応してくれるとあまり見ないメール通知でも反応できそう。
入力時に通知後にPopUPして、声で登録とか出来るといいかもしれない。(手がふさがって出来ない場合など)
また、通知フォローの際にログイン者自身の組織に所属するコードから表示してくれると尚良い。
(現状では組織の上からドリルダウンしていくので)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
定期的な訓練で、当ツールを使い操作感を慣れながら
実際の通知でつつがなく行える。
通知の入力は5分程度で可能。
管理者としてフォローするのも組織ごとのドリルダウンでわかりやすい。
検討者へお勧めするポイント
シンプルなつくりですが、機能は十分だと思います。
ただ、他のツールがどこまでの機能があるかわからないので
機能比較、価格比較はされたほうが良いかと思います。
参考までに1000人程度の規模で利用してますが、問題なく使えていると思います。