非公開ユーザー
情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
手動だった安否確認を自動化して属人的な運用から脱却できた!
安否確認システムで利用
良いポイント
以前は内製の社員の安否確認システムを利用しており、地震等の災害があった場合は人事部の部員が手動で発報していたが、災害の検知や深夜での発報などは人の頑張りに依存しており属人的な仕組みで運用負荷も高かった。本サービスを導入することで災害時は自動的に発報されるようになり、属人的で高い運用負荷のシステムから脱却することができた。
改善してほしいポイント
大きな不満はないが、自動発報の条件がより細かく設定できるとありがたい。また、LINEの利用が標準機能だったり、発報がX(Twitter)などでも受けられるようになるとありがたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントと重複するが、災害時の安否確認の発報が今までは人の手による属人的で負荷の高い運用だったが、自動化されることで負荷が下がり、発報の抜け漏れや負荷の軽減、効率化を図ることができた。
検討者へお勧めするポイント
発報の条件を地震の震度や発生地域で選択できるのが良い。拠点がない地域での地震でも発報があると、ユーザ側としては煩わしいと感じて安否回答することが億劫になってしまう可能性があるが、それを回避できるのはありがたい。