非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
社員の安全見守りのために有効なサービスです
安否確認システムで利用
良いポイント
災害が発生した時にスマホやPC、電話から社員の安全を確認することができます。
ユーザによってカスタイマイズしているのかもしれませんが、インタフェースはとても分かりやすく、自分や家族が今どういう状態にあるのか、出社は可能かといったことを選択肢から選ぶだけです。そのため災害が発生した時に、報告しようにも使い方がわかないなんてことはまずありません。
スマホを使えば位置情報を送ることもできるので、怪我などで身動きできなくなった時には救援を呼んでもらうこともできそうです。
改善してほしいポイント
一度夜中に震度4~5位の地震が起きた時に、実際にこのツールで無事かどうかの確認が行われました。ちょうど自宅でくつろいでいた時だったので、スマホが鳴ったのに気付くのが遅れ、上司から直電がかかってきてしまいました。
定期的な訓練は行っているものの、地震だと場所によって揺れ方も変わってくるので、実際どのくらいの規模だと連絡が来るのか把握しづらいのが難点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
改善ポイントで書いた通り、災害の規模が小さくて連絡がきたのに気づかないことはあったものの、きちんと運用されているということは確認できました。
このようなツールは実際に大きな災害が来ないと有効性を確認しづらいというのが難点ですが、この経験で信頼できるツールであることが確認できました。