非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
訓練メールは必要
安否確認システムで利用
良いポイント
基本は社員のメールアドレスを登録して地震など安否確認が必要な時にメールが届くようになっています。
導入当時はメールの利用が難しい社員は電話を使って安否確認もできると管理者から案内がありました。
私はスマホで回答しますが、当社の場合の訓練メールでは出社できるかなど回答項目があり、回答の操作は説明書がなくても選択肢を選んでボタンを押すだけでしたので、難しくはありませんでした。普段使うものではないので有事の際スムーズに使えるセコムの製品でよかったと思います。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントは特にありません。私はメールがきて、WEBで回答できる現在のシステムに満足していますし、スマホやPCが難しい人には電話でも回答できるようになっています。能登半島地震のときには現在地の震度が小さすぎるためか安否確認の対象外だったようでメールは来ませんでした。正しい挙動ではありますが、訓練メールなど会社の管理者は活用してほしいと思います。セコムに改善してほしいことは特にないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社の活用事例では1年に1回程度、訓練メールが送られてきます。本当の災害ではまだ活躍はありません。
その際、社員の連絡先が分からないということにならないように連絡先の確認にもなっているので、このセコムの製品を利用するのがいいと思います。