非公開ユーザー
ガス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
BCP対策に利用!
安否確認システムで利用
良いポイント
東日本大震災時に社員の安否確認に苦労したこととBCP対策のひとつとして、会社のセキュリティを契約しているSECOMが提供している同製品を8年位前に導入しました。
地震発生や台風時に回答依頼を会社が貸与しているケータイにメールで確認することができ、回答内容が数値化できるので報告なども容易にできるようになりました。
最近では自然災害だけでなく、インフルエンザやコロナ感染症などの罹患状況の把握にも活用しています。
また、データセンターの仕様も現地で確認しましたが、耐震設備にデュアル電源系統を持つなど自然災害対策は万全でしたので、その点は問題ないのではないかと思います。
改善してほしいポイント
アプリ版は機種によって不具合がありバージョンアップ対応があまりないようなので、使用していません。
社員側からすると、緊急時に連絡依頼がメールで入るのでそれで十分かと思いますが、管理者側はできたらアプリで確認したいですので、改善が望まれます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・自然災害時の安否確認と集計
・インフルエンザ・コロナ感染症の罹患状況の確認と集計
・回答のない従業員に対する自動メッセージの配信