セコム安否確認サービスの評判・口コミ 全236件

time

セコム安否確認サービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (64)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (57)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (222)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

楽天グループ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否の報告が容易

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリ版、ブラウザ版のどちらも使いやすい点

その理由
・どこになんのボタンがあるのかシンプルで、安否の報告をするのが容易。動作も軽い。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・デザインの改良

その理由
・セキュリティサービスなので大した問題ではないが、デザインが古めかしいと感じる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・災害時を想定した訓練が簡単にできた

課題に貢献した機能・ポイント
・アプリからいくつかの項目で答えるだけで訓練ができる点。業務に忙しい人でも対応しやすい。

閉じる

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

全従業員の安否確認がすぐに

安否確認システムで利用

良いポイント

正社員、派遣社員、アルバイトを含めて大勢の安否確認が的確に行えます。
また、安否確認のための的確な質問事項が揃えられていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の安否確認のツールとして利用しています

安否確認システムで利用

良いポイント

社内ルールで震度5強の地震発生時に登録を行っています。 スマートフォンにアプリをインストールしておくと通知されるので登録忘れがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

説明を読まずに直感で使えます

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特にマニュアルを読む必要もなく、直感で使えるところ。
・安否報告だけでなく、災害報告もできるところ。
・報告の仕方が3パターン(ブラウザ、メール、電話)用意されているとこと。
その理由
・報告の仕方が複数あるという事はそれがいざとなった時の選択肢となるため、心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

このようなサービスがあるのは便利だと思う。

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・地震など、自然災害が起きた時に、自動的に通知が入る点。
その理由
・自分から入力しないと行けない場合、忘れてしまうが、通知が来ることによって、連絡のし忘れもないため、確実スムーズな安否確認に繋がる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社員の安否確認に最適です。

安否確認システムで利用

良いポイント

訓練メールが月に1回くらいのペースで来ます。
いざ実際に災害が起きた際にどのように本ツールを使えば良いか学ぶことが出来るので良かったです。
会社から何パーセントの人が回答してましたといったフィードバックも来ていたのでそれも良いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安全確認

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・災害が発生した時に直ちにメールが配信される。発生場所も容易にわかる。

その理由
・メールで配信されるのこと、いくつかのアドレスを登録できること。
・社用アドレスだけでなく、個人アドレスも登録できる。
これにより、即座に遅れることなく安否を登録できる点が優れている。
訓練でしか使用していないが、災害発生時も冷静に対応できると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイスフリーで手間いらず

安否確認システムで利用

良いポイント

全社導入でユーザとして使っています。毎朝定時にスマホとPC両方に送られてくるので、その時点で操作しやすい端末から入力すればよい仕組みです。画面のUIはスマホとPCどちらも同じ仕様なので入力オペも紛らわしくありません。基本的には自分や家族の現在の状況をチェックするだけなので、画面開いて入力終了まで数秒とストレスフリーです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画面が分かりやすく、簡潔!

安否確認システムで利用

良いポイント

この製品を使うまでは各自、総務担当者へメールしていました。
導入後はSECOMから自動でメールが飛んでくるので、自分の知らなかった災害に気づくことができ
総務担当者への連絡洩れがなくなりました。
UIも簡潔に作られており、メールでは体裁を気にしなければならないところが
この製品ではほとんどが選択式なので気を使う必要もなく非常にありがたいです!

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安否確認の収集がスムーズになりました

安否確認システムで利用

良いポイント

地震等が発生すると、すぐにセコムから電子メールが送られてきます。メール本文中にあるURLにクリックし必要な情報を入力することでインターネットからの報告が即完了するのですが、この連絡報告が非常に使いやすく、パソコンでもスマホでも、必要な情報を選択するだけで、個別に文字を入力することなく、必要なデータが管理者に報告されるため、非常にユーザーフレンドリーです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!